こんにちは 「ようよう坂町」
今朝は待望の雨が降りました。
約1ヶ月ぶりのやや本格的な
雨で、昨日豆を植えた甲斐が
あり、また他の野菜たちも
息をついたようです。
でも池の水はまだチョロチョロ。
半分に仕切り狭くしていますが、
金魚はアップアップ状態です。
干上がった川に水が流れる
まではまだ相当降らないと・・・
昨日は午後5時からお寺関係
の忘年会でしたので、「地球
ラジオ」は聞いていませんでした。
忘年会から帰ると、妻が放送
されたよと教えてくれました。
広島県坂町の「さくらさん」からも
メールが入り、私のが放送され
たよとのこと。
早速、「地球ラジオ」のホーム
ページで前回の放送分を聞いて
みると、12/2(日)5時台のリス
ナーの声(36:56付近から放送が
始まります。)というコーナーで、
亥の子神楽の話題でした。
亥の子神楽は以前ブログにも
書きましたが、以前は子供だけの
神楽でしたが、最近少子化で
大人も入らないと開催できなく
私の投稿は「地球どっちッチ」の
コーナーでした。テーマは「先行型」
「追い込み型」でしたが、私はもちろん
「追い込み型」に一票を投じました。
結果としては「追い込み型」が53%
「先行型」が47%で、拮抗していました。
私の放送は12/2(日)の6時台の24:55
付近から聞かれます。
まあ、どんな雰囲気か聞いて見て
ください。居ながらにして世界各国の
話題がリアルタイムで聞けるわけです
から、楽しい番組です。
その番組を通じて、同じ町内の「さくら
さん」を知ることができました。
聞けば、私の長女と中学時代の
同級生、またちょこちょこ放送に
出る妹さんは、長男と同級生との
こと。全くの奇遇ですし、同じ町内に
住んでいながら、全世界的な「地球
ラジオ」を通じて知り合うなんて、
何だか世の中、わかりませんよね。
以後、若い女性とメル友?を楽しんで
います。