続けるコツ・・・走る場所2 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」

今日は東京国際女子マラソンで

野口みずきが大会新で優勝し

北京五輪へ一歩前進の日で

したが、四つの行事のため、

見ることができず残念でした。


走り続けるコツとして、自宅

付近を走るときは、場所としては

問題ありませんが、やはり旅先で

いろいろな問題があります。


日本も最近では余り安全では

なくなりましたが、海外の安全

でない所を走るのは、やはり

勇気がいります。危険そうな

所を走るときには、

①日本人と見られないように

 Tャツなどのウェアは日本語

を避けて、無地か英語の書いて

あるものにする。

②現金は必ず1,000円~2,000円

ぐらいの現地の現金を持って行く。

万が一のとき、無一文だと命が

狙われるかもしれないので。

③歩道があるときは、車道よりで

ない方を走る。車道よりを走って

いると、車に引き込まれ、誘拐される

可能性がある。

以上のことに気をつけ、走ることにして

います。


以前経営指導員のアメリカ視察研修に

行ったとき、夜余りにも出る場がなく、

ストレスが溜まったので、最後の日の

ロサンゼルスのとき、ホテルから外へ

出てみようということになり、リトルトーキョー

ならいいのでは酒の好きなと二人で出て

行くことにし、ホテルに相談したら、

途中危ないところがあるので、

タクシー代を出してくれたら、リムジン

(前後が随分長い車)で送って

くれることになり、そうしました。


道中、車中から見ていると、まさしく

その通り危険そうな風景が見えます。

帰りのことが心配になりながら、

リトルトーキョーいきましたが、

全くの期待はずれ。飲み屋なんて

ありませんでした。

帰りは恐る恐るタクシーをピック

アップし、同じ道を帰りました。


その翌朝、ジョギングでリトル

トーキョーへトライ。昨夜通った

危険な場所を通ると、昨夜のままの

変な人がたむろしている。気に

なりながら、知らん顔をして走る。


やっとリトルトーキョーに着くと

一安心。今日本ではなかなか

見ることがない二宮金次郎の

銅像があったり、お寺としては

高野山、東本願寺、西本願寺

があります。西本願寺の南には

ロサンゼルス川がありますが、

雨の降らないロスが、山から

引いている人工の川です。

その橋をわたり、走って

いきましたが、異様な雰囲気で

変なおっちゃんが声をかけたので

身の危険を感じUターンをして

帰りました。


こういった経験も走ればこそ

できることです。