ようよう芋試作品早や旅立ち! | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんにちは 「ようよう坂町」

今日から広島市で経営革新支援

事業研修が3日間あります。義務

研修ですのでどうしても出席しな

ければなりません。


11月18日(日)のことを考えると

この研修は堪えます。

18日は、パルティ・フジでさかサン

デーマーケット、それにキッズ起業

家塾が4店出店。200m離れた

中国電力坂スポーツ施設では、

第17回広島ベイマラソン大会と

今年全国展開事業の第1回ベイ

ウォーク、そして特産品の試食会と

ウォーキングタオル試作品の

アンケート調査。青年部・女性部・

ニューリーダーの会での売店運営。

これだけのことを同時にやらなくては

ならないわけですから、おちおちと

研修を受けている場合じゃないはず。


気が落ち着かない中での研修も

座学で聞くだけなら、いろいろと

準備の段取りとかを考えられるの

ですが、グループでの実習なので、

そうは行きません。


そんな中、今朝芋ようかんの

試作品「ようよう芋」ができあがって

きました。実はこの試作品18日の

ベイマラソン・ベイウォークに来られる

全国の選手に試食してもらおうと

試作したもの。


ところが町議会議長(前商工会長)

から議員と町幹部が関西方面に

視察に行くので、その手土産に

もって行くことができないかとの

注文がありました。


せっかくのご好意なので、シールや

包装紙なども急遽注文し、何とか

今日間に合い、職員で手馴れない

包装をし、議長にもって行きました。

市販する前に試作品が旅立つとは

なんとありがたいこと。でも何だか

フライイングの感じがします。


 試作品を手土産にとは視察先の

相手には失礼なような気もしますが、

見栄え味とも立派な?ものなので、

満足してもらえると思います。







これで町幹部や町議会が見方に

つけば、事業の推進に馬力が

かかるのではと思っています。


11月18日には、この「ようよう芋」の

試食とベイウォーク参加者を対象に

たロゴ入りウォーキングタオルの

アンケートを行う予定です。