今回も、大峰山と玖島地域の情報で~す。
日曜日は大峰山、山開きの日でしたので、家族で登山に来て大峰まつりを楽しまれた方々もいらっしゃいました。
前回の大峰まつりの様子が展示された足湯コーナーです。こちらの足湯コーナーも地域の方で手作りですよ~。
子供達も足湯を楽しんでるね~。整備された山のあちらこちらで宴会や森林浴を楽しまれてました。
大峰山登山口の整備された駐車場や広場には『桜オーナー制度』が設けられて1口5,000円で桜の木を植樹し、大峰1050で管理していただいてます。植樹された木には、大峰山を愛するオーナーの名札がついてましたよ~。
『桜オーナー制度』についての問い合わせ先はこちらへお願いしまーす。
プロパンガス・電機・食料品の矢口商店さん(TEL0829-74-0512)
つり堀・いのしし、山菜料理のお食事処大峰園 さん(TEL0829-74-0769)
大きく拡大してご覧下さいね。
『佐伯歴史民族資料館』が大峰山のふもと玖島地域にあります。 矢口商店さんの近くに資料館があり、開館日は水、土、日曜日の午前10時~午後4時までです。
無料で入館できますので、是非お立ち寄り下さいね~。
こちらは、『大峰まつり』の帰りに日曜日しか営業されてない『手作りパン屋さん、季節の香り』へ立ち寄り、青年部と一緒にお買い物しちゃいました。2階のお部屋が喫茶になってましたよ。 よもぎパン、ふきみそパンとか季節の香りを取込んだパンが焼かれてました。
大峰山に来られた後は、こちらでゆっくり美味しい焼きたてパンとコーヒをお楽しみ下さいね。
では、次回も地域情報をお楽しみに~