今日は佐伯錦鯉市場で、錦鯉の初せりが開催されました。 | 広島県 佐伯商工会

広島県 佐伯商工会

佐伯・吉和のオススメ情報満載

  こちらが『佐伯錦鯉市場』でーす。今年は5回のせりと毎年10月には品評会も開催する予定です。
佐伯商工会では佐伯錦鯉生産組合の事務委託を受けており、佐伯錦鯉市場を担当されていたO主任が3月で退職されたため、この度はさんとさん2名が引き継ぎ、本日市場デビュークラッカーしました~。

合格今回はさんが市場の写真撮影頑張ったよー合格


広島県 佐伯商工会     広島県 佐伯商工会

 鯉ヘルペス(鯉の病気)の流行で、他の市場が閉鎖された中、広島県で唯一市場が残っているのは、こちらの『佐伯錦鯉市場』だけなんです。
 今回のせりもO主任にフォロー頂きながら、本日は金魚の出品を含め出品魚966匹が無事完売でーす。

広島県 佐伯商工会      広島県 佐伯商工会  
 

 佐伯地域では、昭和30年頃から錦鯉の水田養殖が行われていました。

町内を流れる玖島川・木野川の豊富な水量と、水質の良いことから旧佐伯町が女性の就労対策として、錦鯉養殖の計画を立案し、昭和37年に10人で養殖を開始したのが始めたそうです。

 養殖開始1年後の昭和38年に25名で佐伯錦鯉生産組合を設立しその後、町ぐるみの取り組みと、県淡水魚指導所の技術援助を受け、生産量は増加し、過去の記録によるとピークは昭和48年に、組合員数108名で年間4、000万の市場売上があったそうですよー。

錦鯉は観賞用であるために、高度の生産技術が必要で昭和61年以降徐々に生産者が減少し、生産者の高齢化もともない現在は10名の組合員数で活動してます。


広島県 佐伯商工会      広島県 佐伯商工会
  

  今回せりの様子は忙しくて写真が撮影できなかったんですが、

市場では一般の方の見学やせりの参加もできますので、

ぜひ来月(5月22日金曜日)佐伯錦鯉市場へ遊びに来てくださいね~。ニコニコ



広島県 佐伯商工会

明日は広島県立もみのき森林公園体育館にて

春選抜第9回『吉和神楽共演大会』が行われます。

ミックさんも観に行ってきま~す。ニコニコ

次回の吉和地域の情報をお楽しみにね~。