天草の感動をあなたに☆歴史の舞台 崎津が好き☆「商工会ブロガー交流会 in天草 2014」 | エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

おとめ座天草の女になりたい!!


南蛮文化と日本の和が融合したような、なんとも叙情的で

感動の連続だった熊本県天草の旅をご紹介します

ここを終の棲家にしたいような気分になりましたラブラブうふふドキドキ


CIMG0563

おとめ座今年の七夕の日、大雨の天草の崎津にいたのです波

先ず崎津で一番有名なのが崎津天主堂です。


羊角湾は湖に似た小さな漁港である。

崎津天主堂は、その湾を望むように建てられた

ゴシック様式の教会ラブラブ

教会は永禄12年(1569)に建てられ、

「隠れキリシタン」の信仰を守り続けてきたドキドキ



CIMG0550

雨に濡れた石畳を歩くと・・・・・・雨

この地の過去の様々な文化を浴びたような、

まるで私が前世にここにいたような錯覚を感じた!!

おとめ座!!大滝のように、ごうごうと流れる雨



諏訪神社


山の上から、滝のように諏訪神社の階段を流れ落ちる雨雨

この光景が3回来ると、梅雨が終わるんだよと

地元の魚屋さんが、話してくれたラブラブ


CIMG0567


キリスト教会の近くに崎津諏訪神社があるビックリマーク

歴史的背景及び南蛮文化の影響を受けたこの地!!

もうっDASH!わくわくが止まらない!!




CIMG0566

山の雨は、海へと続く!!

この天草の大雨のあと、台風がやってきて

とても、心配しましたラブラブ



CIMG0569


道端には、何気なく、竹の花器に彩られたブーケ2お花のおもてなし



CIMG0564

崎津の情緒的なお店  海月(くらげ)でお夕食です!!


CIMG0556

このお店の前は、空き地で、紋付屋という旅館でしたラブラブ


海に玄関をもつ旅館「紋付屋」の跡波


天草は旅人を詩人にする・・・・司馬遼太郎の名言

「街道を行く」の著者で崎津も広く知られています!!

林 芙美子さんも「崎津は天草で一番好きな港」と

記していますラブラブ

与謝野 鉄幹・北原 白秋等の俗に言う「五足の靴」

が泊まった 昔あった旅館で「紋付屋跡」の玄関口

は、海のすぐそばですビックリマーク
だいぶ前ですが NHKの朝ドラ「藍より青く 真木 洋子主演」

の舞台にもなったところですラブラブ



CIMG0560


おとめ座天草のみなさまDASH! もうっ涙が出そう・・・うれしかったのドキドキ

    心からのおもてなしに 厚く感謝申し上げますドキドキ


おとめ座歴史の舞台に立っている私ラブラブ

なおこの崎津の街並みは「国選定重要文化的景観

天草市崎津の漁村景観」となっているみたい!! 

CIMG0570

商工会青年部員であるオーナーの心からのおもてなしを

堪能しましたラブラブ


CIMG0572

伝説と謎に包まれたわずか16歳の少年、

天草四郎を中心に繰り広げられた信仰の戦い

「天草・島原の乱」


自由と平和を求め戦った壮大なロマンの軌跡!!



CIMG0578

歴史ファンならずともぜひ訪れてほしい場所です。
熊本県天草市崎津のご紹介でした!!



イルか


藍より青き波波天草の海波波

野生のイルカウォッチングも最高!!


CIMG0481


「商工会ブロガー交流会 in天草」