今日も暑ーい
バテバテなめこの登場ですヾ(@^(∞)^@)ノ
今日ご紹介しますのはキストマトです
A原部長がもらってきてくれた?このキストマトをランチにみんなで食しました
キストマトの栽培方法は・・・
しおれるかしおれないか、ギリギリまで水分を絞ることで、トマトの糖度が上がるんです。ドレンベッドも、その水分コントロールを行うためのもの。土がサラサラで 根も、通常は土に深く垂直に伸びていくんだけど、このトマトは地表を這うように細い根がたくさん広がっている。これも、空気中の水分を吸収しようと、トマトが必死に頑張っているからだそうです
葉や枝の表面にも細かい毛がびっしり生えていて、これも空気中の水分を少しでも得ようと、トマトが適応した結果
水やりは1日に1~2回、必要最小限だけ。トマトに与える水分を限界まで絞り込むことによって、トマトは実を守ろうと引き締まった実を育み、甘さと酸味、うまみの凝縮した味が生み出されるのだそう・・・
行方にこんなに美味しいトマトがあるなんて・・・
勉強不足でした・・・
こちら、双子ちゃんです
へたがくっついていて双子ちゃんになっておりました
ゴマでお目目つけて写真撮れば良かったぁ
凄く甘いのでお子様にも食べやすいかもしれません
気になりましたらぜひ一度食べてみて下さい( ´艸`)