ひとのちから☆行方にガーデニング産業を!循環型有機肥料に行方オリジナル花器に☆ | エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

おとめ座ひとのちから星イヤッホー!!

行方市の地域の概念は、ひと・こころ・かたち・もの・すがた星


茨城県 行方市麻生商工会-画像 025.JPG


こうした地域に存在する多くの伝統資源を創り上げてきた人材が最も重要であることを認識し、受け継がれてきた伝統の技の数々や団塊の世代を中心に厳しい修業と鍛錬の中から築き上げられてきた各種加工業等における匠の技が後継者不足や長引く不況の煽りを受けて失われようとしているメラメラ

おとめ座みんなで力を合わせて



茨城県 行方市麻生商工会-画像 191



行方のオリジナルテラコッタ髭なまず

麻生陣屋大通り商店街にあります!!


茨城県 行方市麻生商工会-画像 192

そして、こっちの長いプランターははてなマーク


水玉水玉 水玉水玉



茨城県 行方市麻生商工会-画像 026


おとめ座玉造中央商店街と北浦商店街にアップ

七色帆引き船

  ハンギングプランターが!!

おとめ座エリザベスラブラブマリンちゃん元気かなはてなマーク


茨城県 行方市麻生商工会-ギフト2009 1155 茨城県 行方市麻生商工会-ギフト2009 1161

夏は街路灯に設置する竹ハンギング竹プランターで3つの商店街を飾りました!!

茨城県 行方市麻生商工会-PB070018




行方伝統の技を現代風に進化させた→ココ


竹細工の匠星吉田 平さん!!


茨城県 行方市麻生商工会-あきんど 009

鯉のぼり星今、真っ最中!!

竹細工の職人 吉田 平さん


茨城県 行方市麻生商工会-こいのぼりの珠5


〒311-3514 

茨城県行方市西蓮寺1318-2
TEL  0299-56-0902



平成21年度の全国展開プロジェクトは

地元に残る竹細工・船・繁昌笠などの伝統の技とテラコッタなどの芸術作品の造形力そして地元中小企業者の持つ金属加工・プレス加工などの技術を融合させて新たなエネルギーを作り出す!!


茨城県 行方市麻生商工会-画像 816


行方市の新進陶芸家 本澤清一氏 作

波乗りなまず波波


茨城県 行方市麻生商工会-画像 182


霞ヶ浦の湖岸を彩る可憐なドキドキ

黄色い花あさざのテラコッタ咲華黄色い花黄色い花


茨城県 行方市麻生商工会-画像 175


【花で彩るまちづくり人材養成講座】

ガーデニング・コーディネーター育成講座の資格を取得するため市民の皆様が参加しています!!そして、商店街の花の植え込みもしていただきました!!


宝石緑主催 行方市商工会→ココ
宝石緑共催 行方市→ココ

行方市開発公社→ココ


茨城県 行方市麻生商工会-画像 180

おとめ座地域のコミュニティ空間の活用ラブラブ

行方市の花 山百合をはじめ、桜・ひまわり・あさざなど、暮らしに息づく花のある行方市を更に地域全体であるいは四季を通した草花で彩るためのリーダーを養成します!!


茨城県 行方市麻生商工会-画像 179


市民の力で、まちなか観光環境整備事業星

おとめ座やっぱり花が好き花花


茨城県 行方市麻生商工会-ギフトショー非食品A3チラシ_中


地域資源の新しい発想による取り組みとして、「ひと」を第一義的地域資源として位置付け、そのここの持つマンパワーを組み合わせておもてなし観光環境の整備に結びつく特産品や限定された地域での消費から全国あるいはアジア諸国にまで発展するような企画にも挑戦!!

なめがた健康肥料 ぽわっと

おとめ座花に元気を注ぐ有機肥料黄色い花ブーケ1ブーケ2

行方にガーデニング産業を興したい商工会の念願のオリジナル花の肥料が完成しました!!


茨城県 行方市麻生商工会-ぽわっとA5

おとめ座お花が ぽわっと 咲きますチョウ(赤)蝶ちょう


茨城県 行方市麻生商工会-画像 1289

地球に優しい循環型有機肥料がペレット状で完成しました!!


茨城県 行方市麻生商工会-画像 1287


取り扱いが簡単で便利!!

花壇にガーデニングにお試しください!!

オリジナル花器から肥料まで
おとめ座弐湖の国なめがた波

霞ヶ浦と北浦という二つの湖に挟まれています

群生する野生の花々のほか、地域で育む花壇や個人で楽しむガーデニング等で花に満ちたまちです!!

花で彩る行方市へコスモス