湖上で
地上で
七 色 帆 引 き 船
こっちも茨城空港開港に合わせて
地上の七 色 帆 引 き 船
行方市の高塚製作所さんが急ピッチで製造中
幸せの七色
湖上の七 色 帆 引 き 船
就航日である3月11日・13・14日に霞ヶ浦に
『七色帆引船』を運行することが決定
お申し込みは行方市観光協会へココ
古来から七色(赤・橙・黄・緑・青・藍・紫)の物を持つと、厄を払い、災難から身を守り、長寿を授けてくれ幸せをもたらすと伝えられています
「8」と「9」を「や」「く」と読み、そのひとつ手前の「7」には「やくがない
「七色の虹」は雨上がりにみられることが多いため、苦境を乗り越えた後に開けてくる希望に満ちた明るい未来を象徴
七色帆引き船
ハンギングプランター
平成21年度地域資源∞全国展開プロジェクト
行方市商工会の開発商品ココ
21年度は新しい分野にGO
【なめがた蓄積マンパワー融合・創造の魁プロジェクト】
小規模事業所の技術や地元農業・工業高校、そして研究技術機関等との連携を強め、市内で保有するマンパワーの把握に基づく活用を実施。特に、金属加工業と伝統工芸を活かした観光開発に結びつくおもてなし備品開発と設置を重視し事業展開します
全国展開プロジェクトとはココ
イルミネーションをデコレイトもいい
今までは プランターが1個でしたが
で・・・でかい
プランターが2個入る大きさの帆引き船ハンギングプランターも行方市に登場します
お花も野菜も
ほらっ 大きさがわかるでしょ
これが、行方市内の麻生地区・玉造地区・北浦地区に七艘そろって設置されます
平成21年度の地域資源∞全国展開プロジェクトのシンボルとなります
官民協働でものづくり
大勢の市民の応援のおかげですううっ
行方市商工会・行方市・商業者・農業者・伝統の技伝承者・学生・工業関係・エコリサイクル業者・一般市民のグループによるものづくり
商店街にも七色帆引き船

行方市北浦 山田川付近のマツヤ本店
営業時間AM9:00~19:00
0291-35-2646
定休日:水曜日(祭日などの場合は営業)
ブラボー
しあわせの七色
茨城空港から、行方オリジナル花器で彩る商店街に来て欲しいの
行方に来ないと 見れない
地上の七 色 帆 引 き 船
その地域で完結するものづくり こそ
地域の活性化なんです