エキストラになりた~い
映画『桜田門外ノ変』
水戸藩開藩四百年記念 『桜田門外ノ変』が
映画化されますココ
水戸へやってきたエリザベス
オープンセットを水戸・千波湖畔に建設
千波湖側の平面に横断幕が掛かりました
梅の花ほころぶ水戸の千波湖
水戸市の千波湖畔ふれあい広場・さくら広場で、映画『桜田門外ノ変』のクライマックスを撮影するオープンセットの建設が始まりました。
千波湖畔は大賑わいです
黒鳥の赤いくちばしが、とっても素敵
遠くに見えるは、水戸の偕楽園です
水戸へ
水戸へ
もうすぐ 梅の香りで満ち溢れる偕楽園
襲撃現場である江戸城の桜田門外周辺(桜田門と濠、濠沿いに並ぶ彦根藩・安芸広島藩・杵築藩・米沢藩の大名屋敷など)を再現します
オープンセットの配置図です
撮影終了後には展示館として、映画『桜田門外ノ変』や事変そのものについてご紹介する展示館としてオープンします
エキストラさん達がいる~
あ~んうらやましい
横から撮影の様子を見るエリザベス
いよいよ、ロケがはじまりまして~
水戸市千波湖畔は たくさんの人が来ています
ヒロインは なんとう
ドキドキそわそわ
ため息ばかり
TVに映画に大活躍しています
待ちに待った『桜田門外ノ変』主人公の
関鉄之介役には大沢たかおさん
初のオープンセットでの撮影に来ていたそうです
郷土茨城の先人たちの思いが時空を超えて語りかける映画にしたいと平成22年3月過ぎに全国公開を想定しています
水戸市は、弘道館や偕楽園などを「近世日本の学問・教育遺産群」として世界遺産の登録を目指し、準備を進めています
「桜田門外ノ変」で江戸城桜田門と井伊大老襲撃の舞台となる門外の辻、大名屋敷などのオープンセットが水戸市千波町の千波湖畔にほぼ完成
エキストラさんに・・・・
彦根藩邸の門ですココ
撮影側だと こんな感じ
エキストラになりた~い


襲撃シーンの撮影に際しては、オープンセットを水戸市千波湖畔に建設し、実写による撮影を実施します