人生は祭りだ
わっしょい
オーストラリアからやってきた
ジェシー![]()
日本の祭り![]()
地域の皆さんの団結力があって 素晴らしい
ジェシー
私も すごい楽しんでいます![]()
ジェシーは、行方市立麻生中学校の英語の先生なんです
大麻神社のお祭りに生徒の巡視にやってきたのです![]()
エリザベス
インターナショナル![]()
はじまったよ![]()
5台の麻生山車が、麻生陣屋大通り商店街を練り歩きます
わっしょい
わっしょい![]()
麻生山車曳祭りの見どころ
ココ
○年番引継ぎ行事
18日(日)午後6時頃
発見
行方バーガー![]()
行方市のご当地バーガー![]()
店頭で売っています![]()
一品目は、茨城県行方市の名物の「なまず」が入った「なまずバーガー・なめぱっくん」です。ナマズが、さっぱりしていてタルタルソースによく合っています![]()
【NO.1】
なめパックン![]()
養殖アメリカナマズの極上カマ肉のスペシャルDXバーガー
480円
地元行方のわさび菜のシャキシャキ感も最高
自慢できる味よ![]()
【NO.2】
ぶたパックン![]()
育ち盛りのお子様へ 380円![]()
ボリューム満点の茨城産の豚肉を使ったメンチカツのバーガー![]()
そして、行方バーガーのお店へGO![]()
ミート&フーズ旭屋
なめパックンとぶたパックンの2種類![]()
えっ
日本国探しても![]()
この地でないと 食べられないの![]()
雄大な霞ケ浦と行方の素朴な人のおもてなし
皆さんも祭りを見ながらぜひ食べてみて![]()
大麻神社祭礼(オオアサジンジャ)
『麻生山車曳き祭』![]()
ココ
大麻神社のお膝元でもあります当地区田町。
佐原囃子が ピーヒャララ
ピーヒャララ![]()
山車は収穫をおえた田園地帯、麻生の歴史の重さを感じさせる旧麻生藩家老屋敷周辺など五地区の中でも多種多様な風情のなかを曳き廻されます![]()
香取神宮、大麻神社の祭神でもあり別名を斎主神ともいいます。神名にある「フツ」とは、刀剣で物を切り裂くときに発する擬音であるともいわれ経津主神は「光る霊物」の神格として雷や剣を神格化した神様であると考えられています![]()
がんばれ
田町組![]()
女性たちの衣装は、光沢のある黄金色の秋風情のいでたち![]()
あでやかで可愛い![]()
![]()
衣装も楽しい
うふっ
麻生のお祭りに 来て下さい![]()












