東京ビッグサイトだよ
10月14日(水)~16日(金)までの3日間
「グルメ&ダイニングスタイルショー秋2009」
が東京ビッグサイトで開催されますココ
テーマ : 食育の再考
~健康な食生活の実現に向けて~
会 場 : 東京ビッグサイト東展示棟(有明)
またまた、新商品を持って 茨城県からやってきた行方市商工会ココ
の精鋭たち
行方の新商品をご紹介しちゃうわ
NO.1 鯉 匠 (りしょう)
霞ヶ浦の養殖鯉の冷燻生ハム
霞浦鯉のフレンチマリネ
鯉匠にレモン、オクラ、ピンクペッパー、そしてフレンチドレッシングをかける
お好みで黒こしょうも
こんな こい はじめて
地元の行方市は全国有数の淡水魚の養殖地帯地元で賦課した稚魚を2年~3年かけて、霞ヶ浦のあみいけすで丁寧に育てました
霞浦鯉のシーザーサラダ
この生ハム風味はめずらしい
桜とヒッコリーの芳醇なチップで、冷燻した行方の新しい鯉のテイスト
製造は野原水産ココ
です
NO.2 鯉こがれ
思うは あなた ひとり
一途な思いが伝わる
贅沢にも ほどがある鯉の珍味
塩、チリ、ブラックペッパーの3種類です
鯉のお刺身そのままでも とっても高級なのに・・・・・
それを カリッと香ばしく大胆に揚げてしまった
2010年の茨城空港開港に向けたアジアンテイストの鯉の新食感チップスです
製造は野原水産ココ
です
NO.3 Chou Chou reine
シュ シュ レーヌ
フランス語で女王様のお気に入り
女王さまのリッチなスイーツ
肥沃な行方台地のさつまいも(黄色と紫)と栗かぼちゃのシンデレラスイーツ
生クリームとあんこがゴージャスうw
そのままでも、いろいろな食材のトッピングとしても使える優れもの
製造は箕輪商店ココ
です
NO.4 陣屋漬(じんやづけ)
江戸時代に、この麻生の地を治め、明治維新まで、外様小藩でありながら、たくましく守り抜いた新庄氏の心意気をこの漬物に感じることができます
胡瓜、冥加、生姜の独特な風味の漬物
本格派胡瓜のバリバリ醤油漬
甘くちと辛くち
ごはんにもお酒のおつまみにもいいわ
製造は、大平漬物食品ココ
です
イエーイ
不思議な出会いがある東京ビッグサイト
今日から 新商品の説明に頑張ります