体育の日
躍動する日
ふぇ~いエネルギッシュになる予感
エリザベスの11月11日の出来事
おはよう
朝の
8時です
さわやかな朝を空腹で感じる私です
行方市麻生ガーデニング同好会の多肉植物の寄せ植え教室に出かけました
10/31~11/2まで行方市文化祭です
ガーデニング展示会の寄せ植えなの
エリザベス作 秋の多肉植物のリース
麻のライナーが付いて土植えができるメッシュバスケットですうふふ
植え終わったら、水苔を敷いて、たっぷり水を与えれば出来上がりです
今回は、多肉植物のちびっこを可愛く植え込
みました 早く 大きく なあ~れ
午前9時~草ぬき
行方市麻生庁舎の高速バスのりばのロータリー花壇の草ぬきです楽しいな
東関東高速バス
鉾田駅(行方市北浦庁舎入口・行方市麻生庁舎前)⇔東京駅間をご利用下さいココ
まだまだ花が咲き競って、この花壇は市民の憩いの場となっています
あらっ
なになに
大麻神社祭礼ココ
(オオアサジンジャ)の
しめ縄を田町地区の住民が飾っています
10月17日(土)~19日(月) 8:00~22:00
ことしの当番は、田町地区ですココ
大麻神社のお膝元でもあります当地区田町。山車は収穫をおえた田園地帯、麻生の歴史の重さを感じさせる旧麻生藩家老屋敷周辺など五地区の中でも多種多様な風情のなかを曳き廻されます
山車の飾り物『経津主神』は、香取神宮、大麻神社の祭神でもあり別名を斎主神ともいいます。神名にある「フツ」とは、刀剣で物を切り裂くときに発する擬音であるともいわれ経津主神は「光る霊物」の神格として雷や剣を神格化した神様であると考えられています
午前10時~麻生ふれあいマーケット
毎月第二日曜日開催の地元のテント市とフリーマーケットですポイントカード満点カードで賞品とお取替えに行列が出来ています
もう10年以上も続いている麻生ふれあいマーケット麻生商業協同組合が主催です
午前10時30分~運動会だよー
行方市麻生地区運動会でよさこい演舞
澄み切った青い空まぶしい太陽の日差し
行方市民運動会(麻生地区)開催
さあっ~12時です
いよいよ いくぞ
ソーランソーラン
それそれ
13時30分~お腹がすいたよ
あぶり焼肉 煙屋でランチで~すココ
さっちゃん
やっと お昼だあ~
フフ
冷麺と焼肉ごはん(卵のせ)
うまい
冷麺に、かる~く お酢を入れて、ずるずるっと
う・・・・うめぇ
リンゴの甘さがたまらない
しまった
冷麺を大盛にしてしまった
15時30分~商工会の草ぬき
わたしって タフかも・・・・・・
無心で 草ぬきしている時が好き
お祭はあるし、火曜日から東京ビッグサイトだし~花壇を草ぬきしなくちゃ
10月14日(水)~16日(金)までの3日間
「グルメ&ダイニングスタイルショー秋2009」
が東京ビッグサイトで開催されますココ
16時30分~宅急便
荷物詰め
東京には、高速バスで、13日に出発します
あの~・・・・・
つくづく
じっとして いられないタイプ