新選組☆日野新選組まつり!!時代は移り変わっても、今も胸を熱くさせる男達☆ | エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

おとめ座日野!!新撰組祭り星

日野の町も熱かった~ビックリマークわわ


星2009年「第12回ひの新選組まつり」

「新選組パレード」です →ココ  

茨城県 行方市麻生商工会-コピー ~ 新撰組25

茨城 新撰組登場ビックリマーク☆☆

おとめ座うっドキドキドキン カッコいいビックリマーク

平間重助の子孫の平間紀将さんが旗持ち!!


市民劇団 玉造座 →ココ

新撰組初代局長芹澤鴨の生まれた地域を

中心に活動をしているまちづくり市民劇団!!


茨城県 行方市麻生商工会-29


新選組副長・土方歳三の故郷の日野ビックリマークダウン

ギャラリーの熱烈な応援に感激ですラブラブ


茨城県 行方市麻生商工会-8fd67691-s

全国新撰組ファンの聖地、東京都日野市にて5月10日(日)に「第12回ひの新撰組まつり」が開催されました!!

茨城県 行方市麻生商工会-26

毎年、新撰組ゆかりの地各隊のパフォーマンスコンテストが開催され、なんと今回は玉造座も初出場です!!

おとめ座いざっビックリマーク 出陣!! あらはてなマーク


茨城県 行方市麻生商工会-27


会津藩奴隊ビックリマーク→ココ  
おとめ座真っ赤に塗られたお顔がユニークラブラブ


新選組の誕生には、会津藩との関わりは宿命的と言えるものがあります!!「徳川家への忠誠」を貫き京都守護職を拝命した会津藩主松平容保公「尽忠報国の誠」を果たし武士らしい生き方を望んだ「壬生浪士組」、「誠」と「忠義」は幕末の京都で結ばれ会津藩御預としての「新選組」が誕生しました!!


茨城県 行方市麻生商工会-尽


行方市の澤屋商店さんがビックリマーク

観光土産に「尽忠報國」発売開始!!

おとめ座新選組初代筆頭局長の芹沢鴨、同副長助勤の平間重助の出身地とされる行方市芹沢の酒屋が観光土産として、2人にあやかった純米酒「尽忠報國」の発売に乗り出しました!!


「行方を訪れる人の記念になれば」
商品名は、芹沢が愛用していた鉄扇に記されていたという文字ビックリマーク

文字の意味は「忠義を尽くして国に報いる」


のぼり


ののぼりがいっぱいですラブラブ素敵だわっラブラブ

純米酒を発売したのは「芹沢鴨生家跡」が

近くにある澤屋商店新撰組ワールド星


お店


澤屋商店ですビックリマーク頑張っているうクラッカー

行方市芹澤480 ℡0299-55-0381


平間くん


おとめ座うわっドキドキドキドキラブラブ

 

行方市商工会青年部員の平間紀将くんラブラブ

じつは・・・・新撰組副長助謹

平間重助の子孫なんです!!

ラベルは平間章二さんと長男の紀将さんで制作。純米酒は、那珂市の木内酒造が生産。同酒造は1823年創業で、水戸藩に酒を納入していたという。紀将さんは「昔はみんな純米酒だった。芹沢が飲んでいたものに近い酒かもしれません」と話していますビックリマーク


ディスプレイ

お店のディスプレイも新撰組!!

新撰組で店づくり星

平間章二さんは「この言葉は、大義のために誠を尽くすことを我が道とした芹沢の心。今の日本人が忘れかけている『社会に尽くす信念』に殉じた2人をしのんで、名付けた」という!!

宝石赤

NHK大河ドラマ「新選組!」の放映で観光客が増えたことから、2004年には芹沢、平間の2人にちなんだ焼酎「ゆかりの地」を発売しているダウン


酒

新撰組初代筆頭局長 芹澤 鴨

ゆかりの地

焼酎甲類を置いてありますビックリマーク

おとめ座エリザベスラブラブレキジョとしては・・・ラブラブ

あの激動の幕末の男性達は・

しみるうwドキドキ