田植えの準備だよ~
エリザベスの両親も田植えの準備です
田植えの前の代かきです
頑張っておいしいお米ができますように
代かきの目的はその平らな耕盤の上に
平らな田面をつくること
代かきが真っ平らにできれば水管理がラク
代かきは、大切なポイントよね
田植え直後に低いところの苗が水没、高いところは田面が露出してるなんてことがないし、一度たっぷり水を入れれば、しょっちゅう水入れしなくても、田んぼの一部が顔を出してしまうなんてことがないからだ
イネの生育だって揃うようふふ
キャロライン(エリザベス母)
お・おめえいっぷく持ってきただけなのに、知ってるふり
働げ
水を張れば、もう水田っぽい
お隣さんは、霞ケ浦いちごを作っている
斉藤さんちのハウス群です
ひろ~い いちごのハウスです
白い可愛らしいいちごの花
ハウスの前にある
レストラン 大湖 (たいこ)
行方丼加盟店です
ココ
霞ヶ浦の水産物と行方台地の農産物が
最低一種類ずつ入っているのが行方丼
あそう温泉 白帆の湯ココ
のそばです
行方市麻生403-3
【営業時間】11:00~20:00
【定休日】不定休
【電話】0299-72-0361
【FAX】0299-72-1208
あそう温泉 白帆の湯
ココ
も、霞ケ浦湖畔にあります
夕日の綺麗な 『あそう温泉白帆の湯』ココ
うふっ
絶景です
霞ケ浦の夕日はでっかいぞ OH
眺望満点の日帰り入浴施設・湯はすべすべ成分といわれるメタケイ酸を多く含む。
露天風呂・サウナも完備
入浴 午前10:00~午後9:00
第1・3水曜日休館 ワンダフル
7月末に勇壮な『麻生祇園 馬出し祭』ココ
が行われる八坂神社ココ
もある
そして われらが 霞ケ浦
あなたが選ぶ、新時代の日本の風景
読売新聞創刊135周年記念ココ
読者投票により、日本各地の百景を選定。
候補地300景色の中から選ばれました
霞ヶ浦の帆引き船が堂々23位ココ
新しい時代に残しておきたい茨城の風物詩
来て
見て
味わって