輝かしい新年![]()
あけまして おめでとうございます![]()
エリザベスです
今年も 行くわよ![]()
2009年
平成21年の幕開け![]()
行方市麻生商工会は、21世紀をキラ星
のように駆け抜けます![]()
登場人物を紹介します![]()
エリザベス
うふっ![]()
イギリス出身の永遠の18才![]()
なぜか
ベルサイユ宮殿に住んでいる![]()
清純で可憐
しかし・・・大食い疑惑も![]()
![]()
T埜行方市商工観光課長![]()
![]()
行方市の商工会担当課長で全国展開プロジェクトのビッグマネージャー![]()
歴史や考古学が大好きな学者のような行政スーパーマンです![]()
しゃあ~ キラリ
行方市商工観光課長補佐の0久保氏![]()
エリザベス
ううっ![]()
全国展開プロジェクトのスーパーZ級グルメグループ長![]()
信じた道をまっしぐら
いつも 周りは人でいっぱいの人気者![]()
いつも楽しそ~うに仕事をするの![]()
A原指導員![]()
お料理作るの大好きな商工会の経営指導員
自ら行方の特産品を作り出そうと努力している
『焼きいも機』も発明してしまった熱血漢
ううー![]()
![]()
パラソルかけて大喜びのA原指導員![]()
『焼きいも機』の登場です
キャー![]()
簡易焼物器
ココ
行方焼き名人~やけ太郎~
あふあふ![]()
商工会職員のM木でしゅ![]()
今年も エリザベス様は・・・・・だめですうw![]()
暴走しちゃ
あの・・まさか・・・あふあふ
やめてー
いやあ![]()
![]()
OH![]()
![]()
![]()
バシヤ
女はそれを我慢できない![]()
キャロライン(エリザベス母)
実家は、オーストリアのハプスブルク家 青沼の出身![]()
お・おめえ
この頃 登場が少ねえなあ
エリザベスの拾ってきた犬
と猫
の世話に追われている・・・・・・・もうっ![]()
![]()
希望の光
ブラボー
ココ
行方小学校の米作りが優秀賞に![]()
![]()
田植えをする行方小学校の生徒たち![]()
「米作りの会社『なめがたガキンチョ米会社』です
機械も操作できるの![]()
鎌で稲刈りをする生徒さん![]()
田植えや稲刈りをするだけでなく、児童を「社長」とした資本金ゼロの組織を立ち上げて借地、栽培、販売を行い、最終的に約155000円の収益金を生み出し、各学年へのプレゼントや宿泊学習費用の一部に充当するなどした成果をあげています
すごいわ
経営のノウハウをもう知っている![]()
実りの秋
商工会の主催するなめがたあきんど祭に出展しました
ココ
元気いっぱい
素晴らしい体験
ココ
「金融教育」小論文コンクールで行方小の米作り紹介
ココ
金融教育を活発にすることなどを目的とした第五回金融教育を考える小論文コンクールで、神栖市立横瀬小の山本良信教頭と行方市立行方小の宮崎幹子教諭の共同執筆による「米作りの会社『なめがたガキンチョ米会社』経営の試み」が優秀賞
を受賞しました
県内関係者の受賞は初めてです![]()
アイガモ農法なんですね
すごいわ![]()
宮崎教諭「児童が話し合って作業する中で、クラスの絆が深まったことを強く感じた」
ココ
山本教頭「作った米が売れたことが、子どもたちには強く印象に残ったようだ」と話す。米作りを体験するとともに、現金を直接扱い、労働と金銭が結び付いたことで、子どもたちの意識が変わってきた」
ココ
行方の未来は明るい![]()
モノづくりの大切さを小さい頃から体験![]()
日本人のものづくりは他国に負けないほど繊細で緻密なんです
この不況に立ち向かうには、原点のものづくりに立ち返ることが大切なのでは・・・・・・![]()
今年も頑張ろう
Oh![]()
愛猫 たまこ です
ねむ
今年も よろしくにゃん![]()
![]()
楽しいお正月
を![]()







