





ふるさとの奇祭
麻生祇園【馬出し祭】
馬と神輿の勇壮な戦い
名勝 天王崎の八坂神社の松林
7月最終土日の馬だし祭の馬場です
麻生祇園馬だし祭
神々しい神事の舞台 八坂神社
ヤッホー
もうすぐです
エリザベスのふるさとの祭
麻生祇園【馬出し祭】
7月26日(土)と27日(日)開催します
馬と神輿の勇壮な戦い
うう~すごい ド迫力なの
神輿が須佐之男命すさのおのみこと
やまたのおろちが馬なんです
祭礼についてご案内します
古宿・新田地区の住民が主催
7月26日(土)御浜おり・・・・午後1時~
初日の宵祭りでは神輿を先頭に稚児や
神職が行列をなして町を練り歩きます
7月27日(日)御立ち・・・・午後3時~
二日目の本祭りでは、八岐の大蛇に
見立てた飾り馬を御祭神須佐乃男命
(すさのおのみこと)を奉じた神輿が、
戦いを終えた須佐乃男命(すさのおのみこと)
は、その興奮を静めるかのようにそのまま、
霞ヶ浦の中へと入っていく
幻想的な クライマックス
麻生藩の新庄氏の保護を受け
約300年伝承されている行方の奇祭
古宿・新田地区を一軒、一軒回ります
神馬は茨城の美浦のトレーニングセンター
からやってきます お目目が可愛いの
神馬3頭を置いておく馬場です
みなさーん
一回見たいでしょ
http://www.sopia.or.jp/aso/ibento/umadasi/index.html
その近くに・・・・・・
あそう温泉白帆の湯
霞ヶ浦がパノラマのような 白帆の湯です
眺望満点の日帰り入浴施設・
湯はすべすべ成分といわれるメタケイ酸
を多く含む。露天風呂・サウナも完備
入浴 午前10:00~午後9:00
第1・3水曜日休館 ワンダフル
観光帆引き船も出航よ~
