みなさーん
今日は素敵な なめがたレディの工房
味彩工房さんをご紹介します![]()
あじさいこうぼう
北浦地域食品研究会の皆さんです![]()
行方市山田 会長 宮本正子 さん
![]()
エリザベスは車でブーン~
うわぁー
早朝3時から作っているの![]()
ひやあぁぁーれんこん田の中に看板が![]()
うわぁ
すごい活気だわ 女の園ね![]()
でも とっても楽しそうよ
ワーイ![]()
柚子を細かく切ってる
見事な包丁さばき
野菜うどんを箱詰めしているわ![]()
パンの香りがプーん
次から次へと
手早く焼きたてパンを包装しまーす![]()
とっても、おいしそう
よだれが・・・・・
ジャジャーン
できました![]()
味彩工房の ゆずパン
平成17年『茨城県農産加工品コンクール』優秀賞
受賞作品です☆
これは、消費者に喜ばれる農産加工品の開発を
促進しようと茨城県が実施しました
ほら
湯気が立っているの![]()
パンの香ばしい香りがするでしょ![]()
味彩工房の さつまパン&ゆずパン
かぼちゃ・あんパン・メロンパン・イチゴ大福も![]()
防腐剤など添加物を一切使っていないので安全![]()
味彩工房の シフォンケーキ
ふーわ
ふーわ
ぽよよよーん
味彩工房の
さつまいも和菓子うまかっぺ
行方台地のさつまいもは天下一品だっぺ
味彩工房の 野菜うどん
野菜王国行方のしそ・よもぎ・蓮根を粉末にして
練りこみました![]()
北浦地域食品研究会の皆さん![]()
地元で生産される野菜の中から、規格外で処分さ
れるものに付加価値をつけ、季節の素材を生かし
た、こだわりの加工食品づくりをしています![]()
同会は、消費者に喜んでもらえる商品開発や、
農業と商業の相互機能の活性化をめざして
平成3年に発足しました
楽しみながらをモットーに![]()
行方市北浦商工会の茂木千恵子さん
北浦商工会も発足当時から、この事業に
携わり、PRし共に歩んで参りました![]()
農業も商業も 共に歩んで
地域の住民を楽しませようと減反政策の
ひまわり畑
で・・・・・・・・・
ちびっ子たちに流しそうめん大会を![]()
北浦ふれあいまつりで賑わいづくりを![]()
それまでは、長時間体力のいる農作業や
家事・子育てに追われる専業農家にとって
『自分を磨くための時間』を見つけることは、
とても難しかったのです![]()
思い切って、最初の一歩を踏み出し
たら世界が広がった![]()
![]()
![]()
結成10周年記念でハワイ旅行しました![]()
今は、まだ
若すぎて![]()
土・日しか製造していないの
行方観光物産館こいこい・マツヤ・北浦荘
で販売しています![]()
行方観光物産館こいこいに ありまーす![]()
行方市北浦商工会の
茂木千恵子さん![]()
将来は、加工所を大きくして、毎日製造し、
大勢の人の集まる憩いの場にしたいです![]()
そして、昔ながらの手作りの味を大切に
現代っ子にも受け入れてもらえるような
商品開発をめざしています![]()
あっぱれ![]()
なめがた女のド根性
北浦地域食品研究会レディース![]()

















