村上光太郎教授と野山を歩く”山野草はカラダにいい!” | キレイのさと 美郷 (MISATO)

キレイのさと 美郷 (MISATO)

”人をやさしい気持ちにする” 美郷の情報です // キレイのさと美郷

「キレイの郷 美郷ヒーリングツアー」の

モニターツアーとダブルブッキングか?


モニターツアーが終わってすぐに、

薬草についての研究会が始まりました。


村上光太郎教授に2ヶ月に1回ぐらい、

美郷に来ていただき、薬草の活用について

教えていただいています。


今回は、村上教授と”野山を歩く編”の報告ですよ~

薬草1

美郷の林道脇に植わっている山野草について

説明をしてくれています。


先生の話は、面白くて分かりやすく話してくれる。

最高です!


ム、ム、ムカデ!!

薬草2

瀕死の”ムカデ”です。

噛まれると痛いので、先制攻撃です!


今度は、ムカデからムカゴです。
薬草3

山芋のムカゴを多く見つけました。

ムカゴの葉(小さな種が入っています)は、

鼻に乗るのですよ!

思わず、笑っちゃいます~γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ

ムカゴは秋の味覚”ムカゴご飯”に変身する予定で~す!


薬草4
ナンバンギセルは、ススキの根に寄生しています。

不老長寿になるらしい。要は、カラダが元気になるみたい!


薬草5

みなさん、ご存知、オオバコです。

オオバコの花穂を天日に干すと、

種が飛び出します。

その種を、焦がさないように炒ると、

オオバコのふりかけの出来上がり。

オオバコのふりかけを食べると、な、なんと、

目の老化を食い止めることができま~す。

香ばしくて美味しいですよ~!(^_^)v


薬草6
タンキリマメは、可愛いので、帽子につけてみました。

可愛いでしょう!


いっぱいありすぎて、

すべてのことが報告できません。(;^_^A


村上先生は、

どんな質問にも答えてくれるスゴイ人ですよね!

薬草のメンバーも薬草など植物をよく知っている。

すごいよね~(^∇^)