淡路産レタス | 大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島(南あわじ市商工会)

大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島(南あわじ市商工会)

明石海峡大橋で本州と結び、大鳴門橋で四国と繋がっている淡路島。
大好き淡路島@淡路島ポータルサイト(http://www.m-awaji.jp/)より情報を発信☆ヾ(*´∀`*)☆

みなさん、こんにちは。またまたライホでございます(〃∇〃)


以前、新聞を読んでいてビックリしたことがあって、、、

何かというと兵庫県全体の食料自給率は16%なのに対して、

な、な、なんと淡路島の食料自給率は「107%」!!なんですってww

それだけ淡路では農業が盛んなんですねぇ。(淡路から農業を除いたら何が残るんや!というくらい。。。

言い過ぎ?!)


全国的に有名でブランド化している「淡路玉ねぎ」やお米、キャベツなど、色々な農作物が栽培されているんですが、今からの時期~春先にかけて最盛期を迎える作物が「レタス」なのです!


ここ南あわじ市にある「JAあわじ島 」のマスコットキャラクターとしても、

「玉ねぎのサンちゃん」と肩を並べて「レタスのサラちゃん」が正々堂々と

存在している程なのですよ(ノ´▽`)ノ



左:玉ねぎのサンちゃん     右:レタスのサラちゃん

大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会) 大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)



南あわじでは、玉ねぎどころか、レタスで主な生計を立てている「レタス農家」も多くて、

私の実家がまさしくそれ。

近所の人たちも「レタス農家」で今の時期、周りの田んぼはレタスだらけw


(↓家の前で写真をパシャリカメラ 全面レタス。。。)


大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)    

しかも、夜には「黄色灯」といって、虫除けの黄色いライトがレタスが植わった田んぼを照らしています。

私が学生時代、なけなしの金で買ったデジカメでは上手く撮れなかったんですが・・・

本当はもっっっっっともっと明るくてキラキラ、完全にリトル・ラスベガスと化しております。



大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)



淡路へお越しの際は、こんなマニアックな淡路も楽しんでみてはどうでしょう??