エコ瓦-淡路島 南あわじ市 | 大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島(南あわじ市商工会)

大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島(南あわじ市商工会)

明石海峡大橋で本州と結び、大鳴門橋で四国と繋がっている淡路島。
大好き淡路島@淡路島ポータルサイト(http://www.m-awaji.jp/)より情報を発信☆ヾ(*´∀`*)☆

大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)-エコ瓦


瓦の国内3大産地に数えられる兵庫県の淡路島 !!

地元の瓦業界と南あわじ市商工会がヒートアイランド現象 を緩和させる高反射率瓦などの「エコ瓦 」を平成21年度より発売をしています!!


地場産業の振興を目的とする中小企業庁の「JAPANブランド育成支援事業」の一環で、淡路瓦工業組合と南あわじ市商工会が共同開発!!


商品は、高反射率瓦、ハニカム (ハチの巣)瓦、こけ瓦の3種類。


高反射率瓦は、淡黄色の釉薬(ゆうやく)を表面に塗って焼いた約40センチ四方の屋根瓦。

財団法人「建材試験センター 」中央試験所(埼玉県 )の調査で、直射日光を反射する日射反射率が47・9%と、釉薬を塗らない赤茶色の瓦より10ポイント高く、熱を吸収しにくいことがわかった。

光の反射率を高めることでヒートアイランド現象 の進行を遅らせ、建物内の温度上昇も抑えられるといいます!!


ハニカム 瓦(30センチ四方)は、縦7ミリ、横22ミリの穴を並行して9本開けて空間を作ることで、室内の断熱効果を高めました!!


こけ瓦は、瓦の表面にギンゴケを張り付けており、水分が気化することで気温が下がります!!


同様の製品は、すでに愛知県 など他の主要産地でも量産が始まっており、東京都 では住宅を対象に高反射率瓦の設置助成金を交付しているところもあります!!


環境に関心がある人、是非、手にとって見てください!!!!!!