これ知ってます?淡路島名物? | 大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島(南あわじ市商工会)

大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島(南あわじ市商工会)

明石海峡大橋で本州と結び、大鳴門橋で四国と繋がっている淡路島。
大好き淡路島@淡路島ポータルサイト(http://www.m-awaji.jp/)より情報を発信☆ヾ(*´∀`*)☆

昨日25日の南あわじ市慶野松原花火花火大会・・・

淡路島オニオンキッチンの出店は、お昼のどしゃぶりame時に断念涙


昨日はブログお初で電話から投稿。

(にんじゃえもんさん、ひょうたん君、あややさん・・・コメありがとぉござぃますブタ 


自然には勝てません・・・。仕方なぃですよねぇ。

次回の出店は、頑張りますょこども女の子


しかし・・・神様は居たのかッ・・・花火花火大会は、開催キラキラ

花火大会実行委員保存会(旧西淡町青年部の方々)の出店は、ameの中でしたが朝10時~15時まで

オープン。(お疲れさまでござぃましたブタ 出店終了後から花火大会の警備に・・・。



さぁ~ぁ、

今日のテーマ カッコこれ知ってますぅ??カッコ は・・・↓↓↓


大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)-ピンス焼

伝統の味??ウムッ??

淡路島限定??・・・他の地域にもあるんかなぁ??

その名も、見てのとおり カッコピンス焼カッコ なんだこれ?? その中身は↓↓↓

大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)-ピンス焼


まる~ぃ一口カステラ??

なんだぁッ・・・いたって普通やん!

どこにでもあるって~ぇ!

なんで淡路島の伝統なん??

どこが違うねん?? ・・・と、とってもいぃ質問をしてくれたみなさまッ・・・その中身なんですピカーン

そ・れ・は・・・(いつまでジラすねん!ワラ) ↓↓↓

大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)-ピンス焼


あッッッ・・・ほんまゃ、中にクリームが入ってるんやぁ!

でも、うちのとこにもあるでぇ!うちんとこは、チョコやイチゴクリームとか種類あって、形も丸違うゎ!

と、とっても言ぃたい気持ち分かりますピカーン


でも、これ・・・ カスタードクリームではありません !!!!!!!!


えッッッ・・・ぢゃ・・・何

                       ただの 焼きくさし です。

(「焼きくさし」とは・・・関西弁?かな?その言葉とおり、中まで火が通ってない半焼け状態のことですブタ 



半焼け状態・・・淡路島では、普通です。

淡路島の方は、わざわざ購入時に・・・

「これ、半焼き?」とか「クリーム入ってるん?」(クリームではありませんがあえてクリームと呼ぶ)

「これ、中、生?」とか聞いてから購入する方も多々(笑)

反対にわざわざ・・・

「これ中まで火通ってます?」とか「これ、中、生?」と聞いて半焼きの好まない人もいます。


焼きたて最高あは

口の中で、アツッと同時にクリームがあは

冷めても中身は、半焼きのままあは

半焼きが好きな方は、冷めてもそのままでお召し上がりを・・・あは

半焼きがイヤな方は、レンジでチン!すると中身まで熱が通り、半焼きじゃなくなりますょあは

ほぉ~なるほどあは


ホットケーキで中が半焼き状態・・・みたぃなもんでしょうか顔


みなさんの地域ではどぉですか??
ちなみに、中まで火が通っているベビーカステラは関西でもあります。

淡路島伝統の味顔  カッコピンス焼カッコ 機会があれば是非食べてみてね。

きっと病みつきになりますょあは


お祭りなどのイベント開催時や時々、道端にも出現。(約20個で¥500くらぃで販売されてます)


淡路島では、行列がつきもん!

子供から大人まで大人気の カッコピンス焼カッコ です!


ごちそうさまでしたッ美味しくいただきました・・・by.もりも