こんにちは。パタパタママです。


昨晩は、国富町商工会県央経営支援センター合同の歓迎会でした。場所は、宮崎市橘通 MRTミック近くの うどん居酒屋「空海」です。


今年は商工会→センターへ異動された方が1人と、新任・人事交流で3人の新しい職員を迎えました。

幹事は、センターイチの子煩悩パパ 指導員→みなさんに「ビールおかわり」おねだりをされて、それはそれは忙しそうでした。。。


この日のメニューは、

海鮮焼焼き肉チーズフォンデュ

「焼き肉欲しい人はーーーー?」

「ホタテにチーズいっぱい付けてーー」

「イカ焼きいる人??」「はーーーーーい」

てな感じで。

商工会・センター合同の飲み会はめったにないので、とてもにぎやかで、和気あいあいと楽しみました。

新しい職員さんもすっかり溶け込んでいました。


N局長

よく通る豪快な笑い声でどの辺にいらっしゃるのか、すぐわかっちゃいます。全職員のところをこまめに回って、みなさんの名字と名前をチェックしてたのはサスガです。


M所長

おだやかで和やかで微笑みを絶やさない、「癒し系おじさま」です。どんなに粗相をしでかしても、笑って許してくださる・・・・に違いないと勝手に思ってます。


S支援員

男は「顔」か?「金」か?という究極の選択話で盛り上がりました。彼氏とのラブラブ写メを見せてもらって、もぉ~うらやましくってたまりませんでした。


そんな中、この日メインゲストを抑えて話題をかっさらっていたのが、センターの指導員

記憶にないかもしれませんが、これまでの爽やかな印象がガラガラと崩壊していったのでした。。。焼酎を水のようにグビグビとあおり、耳たぶがまるで蜂に刺されたかのように、まっっっ赤メラメラ

「オレ、ブログにのるの?うへへへへーーーー」とはしゃぎまくっていましたキスマーク

宮崎県 国富町商工会
ちゃんと載せときましたよむかっ飲みすぎ注意!!です

こんにちわ花

「国富屋」スタッフのYですずきんのあひる

今日の内容は私用ですみませんシラー汗


週末、奈良の友人が家族連れで宮崎に遊びにきました飛行機

宮崎県の観光地の一つである「サンメッセ日南」に行きたいとのことだったので一緒に行ってきました車


この日は天気がよかったこともあり、久しぶりのサンメッセからの景色は最高でしたよ晴れ


宮崎県 国富町商工会
南国の象徴、ヤシの木&海アップ

宮崎県 国富町商工会
サンメッセ日南のモアイ像
宮崎県 国富町商工会
サンメッセ日南から見渡す広い海

宮崎県 国富町商工会
東国原宮崎県知事のモアイ像

宮崎県 国富町商工会
サンメッセ日南には宮崎出身である人気モデル“えびちゃん”や数々の有名人のサインがありました。

その中でも目だっていたのが「ケロロ軍曹」


宮崎の魅力の一つは、やはりこの青くて広い海波

奈良のご家族は宮崎のヤシの木に感動していましたハート

宮崎と言えば・・・

・マンゴー

・鶏の炭火焼

・チキン南蛮
というイメージでコスモス

今注目の肉巻きおにぎりも食べたそうです。

宮崎の美味しいものの一つに音譜国富町の「白玉まんじゅう」の名前があがるよう、

「国富屋」として頑張って行こうと思いますチョキ


【サンメッセ日南】
国富町から車で約1時間15分

宮崎空港から車で約30分

宮崎にお越しになられた際には、ぜひ国富町にもお立ち寄りくださいドキドキ

国富町ののどかな田園風景が海とはまた違った癒しを与えてくれますよ黄色い花


パタパタママです。


3/31に宮崎市内の某スーパーマーケット様の事務所を訪問しました。商談です。

営業だから当たり前ですけど、たった一人で訪問するのは、かなり緊張します。まだ「ぴよぴよヒヨコ」な経験不足の営業職員ですので、、、


でも、今回は飛び込み営業ではないので、気は楽ですニコニコ

以前からお話を進めさせていただいてたのですが、先様の携帯メール会員向限定販売の商品として、国富屋冷凍白玉まんじゅうが採用されることになりました!!

宮崎県 国富町商工会
冷凍 国富白玉まんじゅう」6個入り 630円(税込) 

賞味期限は冷凍保存で30日間だから、好きな時に蒸したての「白玉」が味わえます★

電子レンジで簡単解凍(500W→1分40秒)
宮崎県 国富町商工会
そのまま食べてもおいしいドキドキ


宮崎県 国富町商工会 宮崎県 国富町商工会

デコって食べるとさらに楽しいドキドキ

下記サイトで、6個入り×2袋セットが購入できます!

全国の地方新聞社厳選お取り寄せサイト 47CLUB 国富屋
(PC専用サイトです)


商談決まって、素直にうれしい合格

4月から月1回のペースで予約販売を募るとのこと。

正式に受発注がスタートしたら、またブログでも詳しくご紹介したいと思います。



で、ここはチャンス!とばかりに、国富屋のイチオシ商品国富まだか漬をPRしました。


宮崎県 国富町商工会
調理実習であれやこれや作った「おいしい食べ方」を紹介しつつ。

単刀直入に聞きました。

この商品を貴店のような量販店で採用していただくにはどうしたらいいでしょうか?と。

担当者様いわく、、、

外袋を無くして、パッケージを簡素化する。

売価200円以内

これがクリアできれば、採用を前向きに考えたいとのお言葉が!!

次の日さっそく、「国富まだか漬」の製造企業に電話したら、

やろうや!と一つ返事をいただきました。


「売りたい商品」を「売れる商品」にして、売り込んでいくのが私の仕事です。

国富まだか漬」も絶対に決めてやるぜパンチ!