園芸福祉を活用した地域づくりに取り組んでいる東区温品安芸町商工会
今年度の園芸福祉活動の第一弾として12日
地域の親子連れなどとジャガイモの植え付けを行いました
同区福田のユアーズ福田店そばに安芸町商工会青年部が整備した“園芸福祉実践菜園”
畝づくりをして、ジャガイモの種イモを一つひとつ丁寧に畑に植え付けました。
【広島県商工会連合会】

今年度第一弾の活動で、全4回の日程で開催


園芸福祉とは花や野菜など植物の栽培を通じて心身の健康や生活の質の向上をめざす活動のこと
この活動は、園芸福祉を通して心豊かなまちづくりに貢献することを目的に昨年スタートしたもの。
安芸町商工会曰く、「植物と接しながら仲間を作りみんなで幸せになろう」というのが狙い。
“植物で五感を感じよう”をテーマに
土にふれながら植物や農作物を育てる作業の体験機会を地域住民などに提供
し、
昨年度はキンギョソウナデシコカンパニュラの苗の植え付けなどを行いました。
【広島県商工会連合会】

昨年度は地域住民と季節の花を数多く植えた


未就学児の子どもを持つ親子連れを対象に、
地域の公民館や商業施設にチラシを配布し活動の説明と参加を呼びかけ、当日は16組が参加
園芸福祉活動を通して親子のふれあいを深めてもらうためで
2歳から5歳までの子どもを持つ親子連れが中心に参加しました

【広島県商工会連合会】 【広島県商工会連合会】

 小さな子どもを持つ家族連れが参加して、土とふれあう喜びを感じながら親子の絆を深めた


今回の企画を立案したのは安芸町商工会青年部のメンバーたち
前年度の経験を生かして昨年秋から親子で楽しめる活動プログラムの検討を重ねてきました
参加者同士が交流しやすい活動にしようと、当日は名札づくりから開始。
参加者たちは青年部のメンバーらが用意した台紙を使ってオリジナルの名札を作り、
ゲーム感覚でお互いに自己紹介を交わし合ってジャガイモの植え付けに挑戦しました。
【広島県商工会連合会】 【広島県商工会連合会】

青年部が用意した台紙を使って名札づくりに励む子どもたち。可愛らしい名札ができ上がった


16組の参加者を4班に分け、青年部のメンバーや同商工会が広島県窓口となって開いた
「初級園芸福祉士養成講座日本園芸福祉普及協会の受講生らが各班の作業をサポートしました。
参加者たちは指導係のアドバイスを受けながら畑をならして畝を作り
それぞれの畝に手作業で丁寧に種イモを植え付け

植え付け前には種イモを適度な大きさに切り分けて、
腐りやすくなるのを防ぐために切り口に灰をまぶすなどの工夫を教わりました。


メークイン男爵赤いもなど計4種類約130個の種イモを約50分かけて植え付けて
混植すると相互に良い影響を与え合うコンパニオンプランツとしてマリーゴールドの苗を植えた後、

大きく育つようにと願いを込めてたっぷり水やりをしました
最後に参加した子どもたちが1日の楽しい思い出を絵日記に綴りました。【広島県商工会連合会】 【広島県商工会連合会】

種イモを植え付けたり、マリーゴールドの苗を植えたり、水やりしたり子どもたちががんばった


今年度の園芸福祉活動の第一弾となるジャガイモ栽培は計4回のスケジュール
7月まで毎月第2日曜日を活動日にして行うことにしています

毎月ジャガイモの生育状況を子どもたちに確認してもらいながら、
5月は実践菜園の整地や班ごとの立て看板づくり
6月は実践菜園を遊びの舞台に見立てた宝探しゲームなどを行う予定。
最終的には収穫したジャガイモを使ってカレーライスポテトサラダづくりなどを楽しむ計画です。


●お問い合わせ/安芸町商工会 TEL(082)289-1648


安芸町商工会のジャガイモの植え付けについては、
広島県商工会連合会公式ホームページ でも紹介しています。
【広島県商工会連合会】-アクティブバナー1

広島の春の風物詩、造幣局広島支局「花のまわりみち」が始まったのに合わせて、
佐伯区五日市コイン通り商店街に16日
期間限定のアンテナショップ“佐伯区産品夢市場”がオープンしました【広島県商工会連合会】 【広島県商工会連合会】

16日から始まった「花のまわりみち」の開催期間中にコイン通りに期間限定オープンの夢市場

地元の五日市商工会佐伯区区政振興課を中心につくる
「佐伯区の新しい観光プラン開発協議会」が開設したもので、
広さ約30坪の店舗に五日市と湯来地区の特産品約100種類を品ぞろえ
今月22日(水)までの間毎日午前10時から午後5時まで営業します
【広島県商工会連合会】

開運コインモニュメント“金持昇鯉”が目の前に


五日市中央5丁目の中央プラザ木下ビル1階にオープン。
花のまわりみちの期間中各地から訪れる桜の見物客に佐伯区の味と魅力を紹介するのが目的
地域特産品の販売やコイン通り商店街の観光案内を行うほか
お茶のサービスがある休憩スペースが設けられています

【広島県商工会連合会】 【広島県商工会連合会】

店頭・店内に五日市と湯来の特産品が所狭しと並ぶ。 店頭イベントには多くの買い物客が殺到


店内には、五日市、湯来両地区から集められた特産品がぎっしり並べられています。
金持稲荷で開運を祈願した金持羊羹金持ちもみじ金持酒などの“金持ブランド商品”をはじめ、
地元で作られた各種海産珍味、湯来名産のこんにゃく
新鮮な牛乳ヨーグルトなど多彩な商品を取りそろえています。
グラスアートやストラップなどの開運グッズ
フクロウの置物などの縁起動物グッズといった金持神に会える街ならではの商品もさまざま。
キャンドルアロマオイル石けんなど、造幣局の桜にちなんだアイテムも多数そろいます。
【広島県商工会連合会】 【広島県商工会連合会】

人気の金持羊羹、金持ちもみじなど、金持神に会えるコイン通りならではの商品も盛りだくさん


店頭では、“元祖金持本舗用品名酒センター五日市”“空口ママのみるく工房湯来
“きんさい湯の山湯来が期間中毎日、店頭イベントを開催。
元祖金持本舗は、もみじ饅頭を串に刺し、衣を付けて油で揚げる揚げたてもみじを実演販売。
空口ママのみるく工房は、ひろしま夢ぷらざでもお馴染みのどら菜各種ミルクジャム
きんさい湯の山は朝採れ野菜や昔ながらの味がする田舎寿司などを対面販売しています。
【広島県商工会連合会】 【広島県商工会連合会】

ひろしま夢ぷらざでも販売され人気が高いどら菜、田舎のおばちゃんが手作りした田舎寿司など


19日(日)にはサンフレッチェ広島森崎和幸選手服部公太選手が来店。
午後4時からサイン会を開くことになっています。


今年で19回目を迎える花のまわりみちは
「造幣局創業120年記念事業」の一環として1991年平成3年に始まったもの
広島の春の風物詩として人気を集め、期間中は多くの花見客で構内がにぎわいます。
今年の桜は59品種241本。造幣局が花のまわりみちの桜に親しみをもってもらおうと、
数多くの桜の品種のうちから一種をピックアップし紹介する「今年の花」“楊貴妃”

花のまわりみちは今月22日(水)までで、開園時間は午前10時から午後8時まで
日没後はぼんぼりや投光器でライトアップした夜桜が楽しめます
【広島県商工会連合会】 【広島県商工会連合会】

 広島の春の風物詩として定着した花のまわりみち。59品種の遅咲きの八重桜が楽しめる


19日(土)20日(日)の2日間花のまわりみち協賛イベントとして
五日市商工会主催の
「第19回さくらまつり~盛春桜花~」
造幣局北側の五日市中央公園で開かれます。
さくらまつりステージでは和太鼓舞踊ダンスなどの
熱のこもったステージイベントが2日間に渡って繰り広げられ、
地元五日市や湯来町の特産品販売、町内の団体・グループによるグルメテント村
野点のお茶席、豪華賞品が当たるビンゴゲームなど多数の催しが予定されています。
【広島県商工会連合会】

佐伯区マスコットキャラ、あまんじゃく君も来場


19日午前11時からは、コイン通り商店街振興組合などが恒例の「さくらパレード」を開催
五日市中学校吹奏楽部鈴峯女子中高等学校バトン部五日市吹奏楽団広島市消防音楽隊など
総勢約1,500人が五日市中央小学校を起点に花のまわりみち会場を経由して
佐伯区民文化センターまでをパレード行進

たくさんの犬たちが行進するワンワンパレードも見ものです。


みなさんもこの週末はぜひコイン通り商店街に出かけて、
佐伯区の特産品を味わったり、春の彩りと風情を楽しんでみませんか。


●お問い合わせ/五日市商工会 TEL(082)923-4138


五日市商工会の期間限定アンテナショップ“佐伯区産品夢市場”については、
広島県商工会連合会公式ホームページ でも紹介しています。
【広島県商工会連合会】-アクティブバナー2

中区本通のアンテナショップ、“ひろしま夢ぷらざ”今月30日(月)開店10周年を迎えます
ひろしま夢ぷらざでは現在、開店10周年を記念する特別企画として
総勢123名に豪華プレゼントが当たる
「記念懸賞」を実施しています
【広島県商工会連合会】 【広島県商工会連合会】

総計123名に豪華賞品が当たる「記念懸賞」を好評開催中。今月24日までにぜひご来店を!


この記念懸賞は、今月24日(火)までの間
総額1,500円以上お買い上げのお客様の中から抽選で123名に
県内施設のペア宿泊券ペア食事券地域特産品の詰め合わせなどをプレゼントするというもの

みなさんも豪華賞品を目指して、このチャンスにひろしま夢ぷらざでのお買い物を楽しんでみませんか。
【広島県商工会連合会】-ひろしま夢ぷらざ 【広島県商工会連合会】
今月30日に開店10周年を迎えるひろしま夢ぷらざ。広島随一の繁華街、本通商店街にある


ひろしま夢ぷらざは、広島県商工会連合会が「平成10年度提案公募型地域活性化事業」を活用し、
平成10年10月に中区新天地のアリスガーデンに
“商工会夢ぷらざ”を開設したのが始まり。地域特産品の販売だけでなく、

商工会地域の情報発信センターとしての機能も備えたアンテナショップとしてオープンしました。


翌年3月に店舗を現所在地に移転し、名称をひろしま夢ぷらざに変更。
リニューアル後、来店者数は増加して、平成16年に年間来店者が150万人を突破
現在も多くの消費者の支持を得て入場者数、売上額ともに順調に推移しています。
【広島県商工会連合会】 【広島県商工会連合会】

 県内商工会もひろしま夢ぷらざで特産品の販売、地域PRイベントなどを盛りだくさんに実施


今回の記念懸賞で賞品を提供するのは、呉市安浦町“グリーンピアせとうち”
山県郡北広島町“芸北オークガーデン”三次市君田町“君田温泉森の泉”
神石郡神石高原町“湯っ蔵さんわ”などの人気観光宿泊施設や、
安芸郡府中町“和食 明石”同郡海田町“ラ・キュージーヌ・ド・フランセ丹京”
同郡坂町“レストラン カリブ”などの人気有名グルメ飲食店の計23施設店舗

【広島県商工会連合会】-君田温泉森の泉

君田温泉森の泉のペア宿泊券などが当たる!


ペア宿泊券は1泊2食付で約3万円相当ペア食事券は約1万5,000円相当の豪華な内容で
地域特産品の詰め合わせは1万円10本5,000円20本3,000円70本計100本を用意


応募方法は、店内情報コーナーでレシートを提示して、申込書を受け取ってください。
必要事項を記入のうえ、応募箱に投函してください。
今月26日(木)に抽選を行い商品の発送をもって発表に代えさせていただきます
なお、ペア宿泊券、ペア食事券の有効期限は9月末日です。施設までの交通費は含みません。


また、「ひろしま夢ぷらざ開設10周年記念事業」の一環として、
中区上八丁堀八丁堀シャンテ今月26日(木)「10周年記念セレモニー 」を開催。
午後2時30分から記念式典が行われ同3時から一橋大学大学院商学研究科関満博教授による
“地域ブランド戦略と農商工連携”をテーマにした講演会が開かれることになっています


●お問い合わせ/ひろしま夢ぷらざ TEL(082)544-1122


ひろしま夢ぷらざの「記念懸賞」については、

広島県商工会連合会公式ホームページ でも詳しく紹介しています。
【広島県商工会連合会】-アクティブバナー1
【広島県商工会連合会】-夢ぷらざバナー