出逢いさまざま下呂温泉(^0^)/ 下呂商工会blog -317ページ目

下呂温泉の紅葉

紅葉シーズン真っ只中ですね目

下呂温泉の紅葉も今が見ごろです('-^*)/
 下呂温泉「温泉寺」の紅葉

アップアップ

ここは下呂温泉にある「温泉寺」というお寺の紅葉風景です。

毎年この時期になるとライトアップされるほど素晴らしい紅葉です!!

今年のライトアップは11月15日~21日までです。

下呂へお越しの際は是非ご覧下さいねo(^▽^)o


       アップ                         

今日も紅葉を見に沢山の観光客の方で賑っていましたニコニコ

このお寺には長い石段があり、春には石段の両サイドにあるがとても綺麗で、の時期もライトアップされます。



 寛文11年(1671年)創建の温泉寺

アップアップアップ

ここが温泉寺です!!

173段の石段を登ったところにある境内からは、下呂の街が一望出来ますよ目



 温泉寺周辺の紅葉風景


下呂温泉「温泉寺」の紅葉を是非ご覧下さいヾ(@^▽^@)ノ


びっくり新製品!地ビールカレー!

11月14日から新発売となる地ビールカレーを頂戴しました目

 
 販売元:株式会社セツダ  製造者:飛騨小坂観光株式会社


商品名は下呂麦酒仕込み 飛騨牛 地ビールカレー


                     長いので 略称もあって  下呂ビール カレーニコニコ


その名のとおり、下呂の地ビール下呂麦酒で仕込んだ


まろやか深いコクのレトルト・カレーなのだそうです(^O^)/


       (さっき頂戴したばかりで、まだ食してません・・・)



でもね、すごいんです!!


飛騨牛の最高ランク「5等級」が使ってあって、ケースには「個体識別番号」も明記してあるんですビックリマーク


その上、売上金の一部は「NPO法人飛騨小坂200滝」に寄付されることになってますビックリマーク


このカレーは下呂市内のおみやげ屋さん、旅館さん、ドライブインなど


で販売されるとのこと γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ


家に帰ったら食べなきゃ(^O^)/

下呂のおすすめ料理 Gランチ&Gグルメ№20

本日ご紹介するのは ぶたかつ丼ぶた

ラムネ屋かつ丼(飛騨産豚)


飛騨産の豚を使用して、肉汁をしっかりと閉じ込めた昔ながらの味のかつ丼です。


かつを一口食べると・・・











((((((ノ゚⊿゚)ノ







口の中いっぱいに肉汁が溢れ出しますよ


是非ご賞味ください


首なし地蔵の由来



 塚田(現在の下呂市森塚田)の町はずれの飛騨街道沿いに地蔵様が祀ってありました。

 あるとき、ここを高山の代官が通りかかった。代官はごう慢な人で、「俺が通るのに上から見下すとは無礼至極」とその地蔵さんの首を斬り、地中深く埋めてしまいました。

ところが数日後、この代官は重い病気にかかり、家中の人も同じ病気で苦しみました。どんな薬を飲んでも治りません。

 どうしたことかと考えたすえ、あの土中に埋めた地蔵さんが頭に浮かびました。

 代官は「悪いことをした」と心を改めて、代わりの地蔵さんを元の場所に安置させ、真心をこめて供養をしました。それで命をとり止めたと伝えられています。

 以来、塚田・本町の人々は地蔵さんをより一層大切に祀り、今もお参りする人が絶えません。

下呂のおすすめ料理 Gランチ&Gグルメ№19

今日は、みんな大好き「焼き肉定食」目



味処飛騨亭飛騨牛おろし焼肉定食


特選飛騨牛を、お値打ちに、美味しく、ヘルシーに (^O^)/


やわらか飛騨牛に新鮮なおろしサッパリレモンポン酢


飛騨亭さんは下呂温泉名物トマト丼名代支那そばグーグッド!




ちなみに・・・


飛騨亭さんのすぐ近くには「首なし地蔵」があります


「首なし」なんてちょっと気になるでしょ


お侍と地蔵が登場するお話は 次回につづく・・・(^-^)ノ~~