出逢いさまざま下呂温泉(^0^)/ 下呂商工会blog -315ページ目

絶景スポット -縄文橋-

今回は絶景スポットを紹介します。


縄文橋(じょうもんばし)です




私にとっては絶叫スポット弥子【ネウロ】でしたが・・・・




場所は下呂温泉合掌村をさらに昇っていくと少し山が開けたところにあります。




こんな橋です。



橋のそばまで行くとこのような女性と



男性が迎えてくれます。(狩人)













さっそく橋を渡りました。












結構長いです。




おぉキラキラ

             紅葉シーズンでとても綺麗です。




ちなみに・・・中央のオレンジの色の建物に

              商工会の事務所があります。わかるかな?





写真ではなかなか伝わりにくいですが、






地上からかなりの高さがあります。ムンクの叫び





写真と撮るときビビりました汗

              足がガクプルでした(><;)




夜は街灯や旅館の灯りで、昼とは違った一面を見せます。(画像なしorz



わたしのお勧め夜景スポットです。





近くにきれいなモミジがあったので、思わず・・・・









飛騨の冬はもうすぐです。






下呂のおすすめ料理 Gランチ&Gグルメ№23

本日のご紹介は炎ホットサンドサンドイッチ



カラオケ酒房つくし変わりダネほっとサンド


変わりダネと言うだけあり、サンドイッチの中身がすごいんです。


気になる中身は


サゲサゲ↓






飛騨豚と朴葉味噌ぶなしめじのホットサンド

 飛騨のぶた  飛騨の伝統料理の朴葉味噌 ぶなしめじしめじと飛騨三昧の一品


 ①って、他にもあるんだ!?






サゲサゲ↓






②下呂のトマトを使ったピザ風ホットサンド

 トマトは下呂を代表する農産物ですね。ピザを挟むなんて斬新!!

 







サゲサゲ↓ん?まだあるの!?









③漬物ステーキホットサンド




 漬物ステーキ。これも飛騨の伝統料理。

 漬物をステーキ?って思うかもしれませんが、これ合うんです。


思いっきり飲んでびーる。

思いっきり歌ってマイク

お腹が減った所で変わりダネほっとサンドサンドイッチ


いいですね~。       お腹減ってきた・・ゴハンまだ?

青年部共同研修会

明日11月15日(


下呂地区内の4つ商工会青年部員を対象とした、共同研修会があります。


今年は下呂が幹事商工会ということで、いろいろ準備をしてきました。


今は明日の準備に抜かりがないか、不安になっています(^~^)


講師はくいだおれの女将です。


おもしろおかしく、為になるお話になると思っています。


報告はまた後日。。



下呂のおすすめ料理 Gランチ&Gグルメ№22

今日は笹すしご紹介です!!


      笹すし


ニシオ笹すし定食です。


水清らかな飛騨のお米を取り合わせた寿司と


清流アマゴのセットですよ得


笹すしは、お米に笹の風味が伝わり、さわやかな味でとてもおいしいですうまい


写真でもわかるようにボリューム満点!!


ニシオさんは下呂駅の目の前で、わかりやすい場所にあります(*^▽^*)


おみやげ屋さんもやってます!!

下呂で採れるトマト

下呂で採れる食材の1つにトマトがあります!!




トマトと言っても2種類あって夏秋トマト中玉トマトがあります。




これが夏秋トマト「桃太郎」と言います。

       ダウンダウンダウン


夏秋トマト「桃太郎」



真っ赤に熟したトマトにはビタミンミネラルを始め赤色素リコピンが豊富に


含まれています。


生で食べられているトマトは「ピンク系トマト」と呼ばれており、


この「桃太郎」はピンク系トマトの代表選手なのです!!






そしてこれが中玉トマト(フルーツトマト)です。

   ダウンダウンダウン


 中玉トマト(フルーツトマト)


この中玉トマト桃太郎のような名前はありませんが、



フルーツトマトと呼ばれています。



写真ではプチトマトのように見えますが、



実際にはゴルフボールより少し大きいくらいの大きさです。



その名の通り食べるとまるでフルーツのような甘みがあります。



私も始めて食べたときはビックリしましたよ!!



 桃太郎と中玉トマト




下呂温泉ではこれらのトマトを使用した料理等があ


ますが、それはまた後日ご紹介したいと思います。