いきなりですが、後編にいきます
2日目の朝は、太宰府天満宮へ。
朝9時だというのに、大勢の参拝客。同じ時間帯で、中国人の方たちがいっぱいでした
次に、久留米市田主丸にある(株)巨峰ワインへと向かいました。
途中には、柿の木や、葡萄園、久留米から大分日田まで屏風のように伸びる耳納連山を見ながら、進んでいきます
さあ、見学です。地下貯蔵庫を案内してもらいました。
この中は1年中15度に保たれてるそうです。
さあ、お待ちかねの試飲です
北部豪雨で、葡萄棚も崩れたそうですが、皆さんのご支援があり、復帰されたそうです。はこわいですね。
続いて、久留米市千光寺(あじさい寺)です。
花も見頃は過ぎたようですが、それでもたくさんきれいに咲いてました。
全部、花を摘み取るそうです。5000株だそうですが、手入れも大変でしょうね。
楽しい2日間の研修でした。バスの中では、もう来年の研修内容まで、決まったような・・
お疲れ様でした。