雑誌取材に同行1日目 | 教会、イルカ、タコの熊本県天草市商工会

教会、イルカ、タコの熊本県天草市商工会

商工会の情報を中心に天草の情報満載!!

前日に天草の

とってもうまいみりん干しを

食べていただいた


東京から来られたお二人さん


この日は朝から

かなり冷えていますが

天草トントン拍子の旅を

取材していただきました。






1日目はまず有明五多幸からです。

五多幸広場で絵馬や祈りダコについて

説明しました。




また、五多幸広場のとなりにある

サンタマリア館で

天草島原の乱や

キリシタン弾圧の歴史について


隠れキリシタンの人々の

熱い信仰心や踏み絵などを見学!


その後 リップルランドにて

商工会が開発した

イルカグッズやタコグッズ


タコのいろんな加工品の

写真撮影です。









有明から倉岳町の日本一の恵比寿像へ

そして栖本町のカッパ街道に






そして五和町の海鮮蔵にて昼食。

メニューは海鮮丼と魚のフライ






おいしく昼食いただいた後は

海鮮蔵にて昨年開発していただいた

天草トントンスイーツ「マウナ7・ラニ」の撮影


このスイーツ

個人的にわたしは大好きなんです。


天草の天然塩の甘さが

とてもうまいのです。








そしてこの日最後の取材場所は

本渡の染岳観音院


とても神秘的なお寺です。


縁結びや安産祈願などに

御利益があるところです。








このお寺はかなり山道を

登ったところにあります。

本渡の街が一望できます。





そしてこの夜は

二日目の取材がスタートとなる

河浦の山口屋旅館に

宿泊していただきました。


そうだ!この日の最後の取材は

崎津の海月です。


夕食を兼ねて

天草でんぱ丼の取材でした。


私は別の用件のために

海月店主の宮下くんにお任せのため

写真がありません!



(橘健次郎)