先日、おもてなし講習会が
開催されました。
講師は 天草市観光振興課
天草宝島戦略マネージャーの
戸田佳奈芽さん
戸田さんはANAから出向している
キャビンアテンダント
接遇マインド、クレーム対応
お客様心理、
そしてお客様には見えている
心の内側など
第1部の締めくくりは
すべては
お客様のために!!でした。
第2部では
接客のポイント、ハードウェアの注意点など
そして第2部の締めくくりは
小さいことほど丁寧に
当たり前のことほど真剣に!!でした。
そして接遇接客には
ウルトラCは必要ないとも言われました。
この日は、戸田さんの取材で
西日本新聞の辻記者が講習会会場に
メモを取ったり、写真を撮ったり
第3部では
質疑応答の時間でした。
受講者の皆さんから
●挨拶の声のボリュームは?
●笑顔ってなかなか難しい
●お客さんの忘れ物を無くすための方法は?
●お客さんから貰った言葉に
笑顔は最高の化粧ですとう言葉があった。
●注文の間違いを認めない店員で
怒りを通り越して悲しかった。
などの声がありました。
今回のおもてなし講習会で学んだことを
ぜひ、現場でお客様に対して
実践して欲しいものです。
心を込めたおもてなしは
必ずお客様も見ているはずです。
お客様に伝わるはずです。
(橘健次郎)