くまもと未来創造フォーラム | 教会、イルカ、タコの熊本県天草市商工会

教会、イルカ、タコの熊本県天草市商工会

商工会の情報を中心に天草の情報満載!!

熊本県男女共同参画協働推進課が主催した

くまもと未来創造フォーラムが

先日開催されました。


そのパネルディスカッションでは

私もパネラーとして参加しました。


始まる1時間前に

コーディネータの加藤と

パネラー5名で打ち合わせです。



↓打ち合わせを行うパネラーと加藤先生(左)
教会、イルカ、タコの熊本県天草市商工会

今回のフォーラムのテーマは

つないで、広げる可能性


いろんな団体や個人が

つながることで広がる可能性を

見つけること


そのきっかけのフォーラムです。



↓フォーラムの看板

教会、イルカ、タコの熊本県天草市商工会



↓フォーラムのパンフレット

教会、イルカ、タコの熊本県天草市商工会



いよいよパネルディスカッションが

始まりました。


会場には数名顔見知りの方が…



↓会場の様子
教会、イルカ、タコの熊本県天草市商工会


パネルディスカッションが始まってから

私に話を振られる合間を見て

席を離れて、パネラーをパシャ!しました。



↓パネラーの皆さんです
教会、イルカ、タコの熊本県天草市商工会



私は、有明町商工会時代の

タコの町づくりについて

話をさせていただきました。


結局は人であり

人のつながりと知恵で

町づくりは進んでいくことを話しました。



パネルディスカッション終了後は

先進事例の講演会で


生ゴミを宝に変えた話です。

NPO法人伊万里はちがめプラン 福田理事長が

楽しく、おもしろく苦労話を

話されました。



↓講演をする福田理事長
教会、イルカ、タコの熊本県天草市商工会


今回のフォーラムのテーマは

つないで、広げる可能性


不思議なことに今回の

コーディネーターとパネラーとは


私にとってどこからかつながりのある

人たちばかりでした。


打ち合わせの時にそのつながりを

聞いて、知って驚くばかりでした。


コーディネーターの加藤先生は

私の実家の近所に小さい頃

住んでいた方のようです。


パネラーの高橋さんは

以前勤務していた商工会の

会員さんの息子さん!小さい頃を見ています。


益田さんは今私が住んでいる

同じ地区、かなり近所のようです。


馬場さんは

商工会の創業経営塾に

参加されていて知り合いでした。


津崎さんは

有明町商工会時代にタコ街道事業で

お世話になった役場の方です。


こんなつながりから

広がっていくのかな?と感じました。


(橘健次郎)