最近パワースポットめぐりを
よくやっています。
全国商工会ブロガー交流会での
篠栗町のパワースポット巡り
そして今は全国展開事業で
天草のパワースポットを
調査している関係でよく巡っています。
先日は有明町の
パワースポットの調査に行きました。
私の前の勤務地となる
有明町ではありますが
まったく知りませんでした。
八幡宮と大神宮が併存した神社です。
これって珍しいのか
普通なのかさえよくわからない私ですが…
この社の裏側に
たくさんの石像が並んでいました。
↓たくさん並んだ石像
ほほを手で押さえている石像が
2体ありました。
この石像は歯の痛みを治すと
言われているそうです。
きのどん様
魚の骨がのどに刺さって
取れなかった時にお参りするとスッキリ
骨が取れて痛みがなくなるそうです。
コンクリートで作られた
囲いの中に鎮座するきのどん様
お賽銭もたくさんあがっていました。
地元の人からも
効果があった話を聞きました。
次は仏崎観音
有明町と松島町の境の
海岸にきれいに整備されありました。
↓海岸の絶壁にたくさんの石像が並んでいました
今回このパワースポット巡って
なんだかパワーを
かなりいただいたような気持ちに
なっています。
天草のパワースポットはすごい!
(橘健次郎)