増税を意図的に意識せず過ごしてきましたが
4歳のいま、
んで、次にどの辞典を買うか。
これも見映えと好みかな。
(突き詰めたら何がお得で何が損、とか調べるのが超絶面倒くさい…PAY還元やプレミアム商品券、保育無償化でしばらくはなんとかなるっしょという思考…)
そういえば、これは前から買っておきたかったのよねというモノが思い浮かびました。
それは子供の辞典。
息子が毎日「なんで?」「それってどーゆう意味?」「それはなんていう意味?」と質問マシーンすぎて終わらない会話リレーに後半は疲れ果てる母。
最後は「ママだってわかんないよ」「もうこのお話、今は終わり」と強制終了してしまうこともある…ため、
「調べてみない?」というワンクッションを置いてみたい。
4歳のいま、
ひらがなはまだたいして読めなくてもいい、
一緒に「なんだろね」と調べることで時間稼ぎをして、ゆくゆくはひとりで調べる習慣にでもつながればラッキー…とね。
これは自分の経験にも基づいており
4歳過ぎになると大人の会話も理解し始めてきて、「なに言ってんだろ?」と知りたい欲がどんどん出てくる。
でも大人はなかなか教えてくれない。
その知識欲みたいなのって実は自分で解決できるんだよって、教えてもらえてたらよかったなあ。と思ったことがあったのでした。
知りたいことがあったらどうする?って、これからずっと続いていくものだと思うからgoogleを覚える前にアナログの方法も知っておいてもらえたら。
今のままだと、息子の「知りたい芽」をことごとく潰しそうなので…
辞典
買うことにしました。
これも色々調べると、
絵辞典と国語辞典を同時購入するのがいいんじゃないかという結論に至りました。
絵辞典→4歳くらいの息子にちょうど良い優しい説明文で、絵を見れば言葉の意味がわかるような工夫がある。
国語辞典→ひらがなが全部読めない今時期に息子が使いこなせるかというともちろんまだ早いが、絵辞典で足りない語彙数を親が補うという意味でも今から活用できそう。絵辞典に載っていない言葉を親が隣で調べる…という使い方をして、ゆくゆくはこちらをメインで使えるようにしていく。
…という使い方でいってみようと思いました。
んで、次にどの辞典を買うか。
ネットで色々調べまして、あとは本屋で現物をみて重さや大きさなどを確認してから購入する予定です。
メルカリでも中古はたくさんあったんだけど、個人的に、本には思い入れがあるので出来るだけ新品に自分の手垢をつけていって欲しい派なのです。
絵辞典は⬇︎これにするつもり。
他のものと比べると開いたページの見映えが好みだった。
文章も普段の親子間での話し言葉と比べて違和感がない印象。
出版社ごとに記載のある言葉、ない言葉がありおもしろいです。
こればっかりは好みと、普段使う言葉の印象で決めるしかないかなと思う。
うん、これは、親の私も改めて意味を調べてみるのにたくさん使うかも…
なんとなく、今の息子の様子をみて
「ドラえもんのほうがわかりやすそうだな」という点で決めました。
学校で辞書の引き方を習うのは小3くらいだったはずですが、きっとその頃にはまた違う辞典が欲しくなるんだと思います(私が)。
実物をみて、手に取るのが楽しみ
そういえば、
我が家には言葉図鑑もあります。
深い意味を考えなくても説明をしなくても、
響きや場面をみて単純な言葉遊びを楽しめるので、購入してよかったなと思っています
1歳の頃から高頻度で読んでいます。
今回の辞典話はこんな感じ。
購入したら、また使い方など書いてみようと思います
あと、増税前に買うもの、
なにかあるかなー
こどもの教育関係まとめ
◆現在受講しているのはこどもちゃれんじすてっぷ。
(1年先取り受講)
◆習い事
[英語]生後6ヶ月...ワールドワイドキッズ受講開始
◆おもちゃの魅力にとりつかれています
◆購入したオススメおもちゃなど→楽天ROOM
↓資料請求はおススメ