キョーフの腹式呼吸法 | ボンさんの聖子さん日記

ボンさんの聖子さん日記

でもメインはオマケで~す。

キョーフの腹式呼吸法

 

 文化女子大学附属杉並高校入学。

 フォークソング部かコーラス部か迷ったあげく、コーラス部入部。

 声質はどちらかというとハスキーで、低いほうなのに、透声のためか、ソプラノで歌っておりました。

 コーラス部といっても、固苦しい曲ばかりではなく、『竹田の子守唄』『空よ』など、昔懐かしいフォークソングも歌っていました。

 週五日ある活動日中、二日休むと、即、退部という、厳しいクラブで、先生も喜怒哀楽の激しい、いわゆる芸術家タイプの方でありました。

 その先生の考え出した発声練習なるものは、あまりにみコーラス部らしくない、苛酷なんものだったのです。

 全員、体操着に着替えて音楽室へ集合。壁にペッタリとくっつき、背筋を伸ばして腹式呼吸の練習。人さし指、または中指の背で、一方の鼻の穴を押さえ、もう一方でスーハースーハー呼吸をするのであります。

 が、私の場合、並の人より鼻孔が小さい故、大変でした。風邪をひいて鼻のつまった時など、死にそーなほど、苦しいのです。

 次に、並べられている机や椅子を後ろへ運び、決してきれいとはいえない床へ、ゴロリとイモ虫のごとく、横になります。無駄話はいっさい禁止。先生の合図で、足を床から約三○度から四○度持ち上げ、その状態を三分間続けるのです。

 “ウウォ~苦しい・・・・・・”というまもなく、今度はさらに、上半身も同じく、約三○度ほど床からお起し、再び三分間。

 足はしびれてくるわ、お腹はヒクついてくるわ、顔はこわばってくるわで、辛いことこのうえないのです。

 そのうち先生は、何を思ったか、広辞苑を持ち出してくるのです。そして、この辛い状態に耐えている生徒のお腹の上へ、五○センチ上空よりドスンと落とすのです!!

『ギャッ!』

 一瞬、前へのける彼女。

 周囲の者は、だれひとりとして何もいえず、ただ顔色を失います。そして、いたましいことに、その状態で歌を歌えとおしゃるのです。

 知的で華麗なイメージを持つコーラス部員が、じつはトレパンはいて、広辞苑お腹に歌を歌っているなんて、だれが想像したでしょうか。

 聴くも涙、語るも涙。ステージでは見られない、涙ぐましい努力がそこにあったのです。


 オマケ

先週の金曜日~月曜日で東京からいらした、嫁さんのお父さんの弟さんご夫婦を案内して行ってきました。

画像の数枚あの方 に送ってあったのですが、せっかくなのでど~んと一挙公開しましょう。



いきなりくじらのお腹の中で~す。

こちらはくじらの頭。



























2005.4.23にオープンして人気は衰えることなく来場者はのべ900万人を越えました。

1日平均3000人を維持し続ける人気の施設です。










さすがに徒歩ルートでの案内ではありませんが、こちらの眺望も案内しました。

土曜日のお昼はうどん屋さんのリクエストでした。

日曜日のお昼のリクエストはお好み焼きでした。

今回は2段階入金と言う事故もなく(笑)、無事に確認メールも届きました。