寅さんと“パンシロン”シリーズで初共演!
結局、このモデル稼業、中学になるまで続けたのですが、ちょうどその時期は、男の子も女の子も著しく体型が変化するころでありまして、私もその例からはずれることなく、特に下半身の発育が他の人よりめざましく、衣装がズボンの時などは、本当にキューフだったのです。
ちょっときつくて、はけません・・・・・・とはいえないので、思いっきり息を吸い込んで、お腹のへっこんだ時にタイミングよくボタンをしめるのです。瞬間ならまだしも、撮影が長ければ長いほど、当然、苦しくつらいのであります。
『ウサギ飛びでもしてください』などといわれたら最後、
“ベリ・・・・・・ボリ・・・・・・バリリィ・・・・・・”
音をたてて、ズボンは張り裂けていることでしょう。その形相たるや、まさにウィンナーソーセージそのものだったのですから・・・・・・。
このモデルというお仕事、あまりにも厳しすぎる、私には限界があると気づいたのです。やはり、五。六歳の、まだ限界という言葉すら知らぬころが、一番忙しかったようです。『ミセスのあかちゃん号』から始まり『めばえ』『幼稚園』などの表紙、そしてテレビのコマーシャルフィルム、時には週刊誌の取材をと、けっこう多忙な日を送っていたのでした。
コマーシャルフィルムといえば、いろいろな想い出があります。例えば、グリコのアイスクリームで兄と一緒に『冷たァい!』とか、DXアンテナでは、私の大切な毛糸のパンツまで映されていたり・・・・・・。そして、なんといっても一番印象深く心に残っているのは、パンシロンという胃腸薬のコマーシャルでした。
冬の夜、細いゆるやかな坂道でのロケーション。“フーテンの寅さん”こと、渥美清さんの肩車で、毛糸の帽子をかぶった私はこう歌うのです。
♪パンシロンでパンパンパン・・・・・・
パンシロンでパンパンパン・・・・・・
パンシロンでパンパンパン・・・・・・
パンシロンでパンパンパン・・・・・・♪
『ねェ、パパ・・・・・・この歌、いつまで続くの?』
と、私。寅さん、立ち止まり、
『さァねェ・・・・・・』
再び二人で、
♪パンシロンでパンパンパン・・・・・・
パンシロンでパンパンパン・・・・・・♪
と歌いながら、家へ帰るという台本。
寅さんは、とても背中の大きな人で、目よりも、その上にあるホクロのほうが大きい人だなァーと、その時、感じたのでした。
確か、大阪ガスのフィルムで、毎日大賞を受賞したのも、このころの話でした。
あれから十五年・・・・・・。“あの栄光を、もう一度!”
オマケ
今日は久しぶりに沢田聖子ちゃんとランチデート致しました(*^O^*)。
名古屋のコンサートに顔を見せてくれましたが、実は去年、ランチのお約束をしていながら、私の都合でキャンセルになりました。
今日はそのリベンジで、ランチデートは一年以上振りでした。
日曜の新宿はすごい人で、また、新宿で人と待ち合わせなんて何年振りでしょうか?
聖子ちゃんが心配した通り、私は迷子になりました(笑)が、何とか会う事も出来ました(^^;。
お昼からまた長々とお話は尽きませんが、ランチにデザートが終わったところで場所を移し、カフェで頂いたのが、写真のローズブレンドティです。
小さな青い砂時計が付いて、グラスも小さく、とてもおしゃれで素敵です(*^^*)。
ここで3時間程話していますと、新しく何かを追加しなくてはいけないと言うので、お腹は一杯だし、ようやく腰を上げました(^o^ゞ。
頑張っている彼女に元気を頂き、新たな気持ちになりました(*^^*)。
聖子ちゃん、いつも長々と有難う!またお会いしましょう!一年経たないうちにね(*^o^)/\(^-^*)。
さて…、まずはやれる事から始めようと思います。
玲子
今週のニュースといえばトップはやはりこちらですね。
国賓として来日したオバマ大統領の事でしょう。
●燃料タンク:装甲板と、直撃されても爆発を防ぐ特殊な発泡体で覆われている
●トランク:酸素供給システムおよび消火システムを装備
●後席:大統領を含む最大4人分の座席があり、昇降できるガラス板で仕切られている
オバマ大統領の座席には最新鋭の衛星電話があり、副大統領やペンタゴン (国防総省)に直通で通じる
●ドア:厚さ20cmの装甲板仕様で、ボーイング757の客室扉ほどの重さがある
●防衛装備:暗視カメラと連射式ショットガン、さらに催涙ガス砲も装備している
大統領に緊急輸血が必要になった時に備えて自己血液の入ったボトルも用意している
●シャシー:車体下部は爆弾や手榴弾の爆発にも耐え得るよう、強化鋼鉄板を張っている
●運転手:どんな走行条件…非常脱出、非常回避や180度Jターンなど緊急事態でも対処できるように訓練を積んでいる
●運転手用窓:破裂弾や44マグナム弾にも耐えられる。唯一、開くことが出来る窓(8cmだけ開く)
●車体:厚さ13cm以上の装甲板で出来ている
二枚重ねの鋼鉄、アルミニウム、チタン、 セラミックを組み合わせている
●タイヤ:スティール縁に防弾、防パンク補強したランフラットタイヤ
タイヤが爆破されたとしても、その場から脱出できる。
※スペック
・価格:100万ポンド(1億4千万円)以上
・全長:5.5メートル
・全高:1.8メートル
・重量:8トン
・エンジン:6.5リットル・ディーゼル
・最高速度:60マイル/時(96km/h)
・加速:15秒でトップスピード
・燃費:8マイル/ガロン (2.8km/L)
・座席:最大7席。最後部座席は大統領+1人が座る2つの座席でリクライニング可
『かもづる』と濁音で発音される方もいらっしゃいますが、正確には
今朝は職場の歓迎会があるので息子が連れてってくれ、と言うことでひとっぱしりしてきました。
BGMは『blue green』
帰り道にちょっと寄り道です。
《男たちの大和》
のロケ地にもなった
消費税上昇前の駆け込みって訳ではなかったのですが、先月玄関と勝手口のドアをリフォームしました。
工事前![]()
工事中、ドアが外された状態です。
まだ、取手もクローザーも付いてません。
完成![]()
勝手口は全面ガラスで上下にスライドさせて網戸越しに風も取り入れられるタイプにしました。
かなり採光されて明るくなりました。
鍵も最近の物らしく、ほぼピッキング不可のタイプですねぇ。
以前の鍵とは違い、車の鍵の様に裏表が無いので便利になりました。
以前はポストに入らない宅配のメール便なんかはこうしてドアの取手に引っ掛けてましたが、今後はどうなるのでしょう・・・。








