1977mあります。
望んでいる展望台からでもまだ標高差400mちょっとあります。
登山道は尾根伝いにあります。
冬場のスキーシーズンしか運転していないリフトが見えます。
現在地
高低差200m上りは歩いて来ましたが、下り道だとちょっと危険な箇所が多々あったので大事をとって片道運賃400円払ってリフトに乗りました。
リフトは1987年製ですねぇ。
さてさてまだ時刻は11:00過ぎですが、先を急ぐ為に再びロープウェイに乗車して麓を目指します。
お昼ご飯と言うにはまだ早めの時刻ですが、ライブに向けての腹ごしらえと水分補給です。
やはり注文する炭水化物は、聖子さんも大好きなUDONで決まりですね。
少し休んで土合駅までまた歩きます。
12:26を乗り過ごすと3時間待たなければなりません。![]()
券売機も設置されていないので、こちらで証明書を発券して乗車します。
電車の到着までまだ余裕があったのでもう一度トンネルの入口まで散策して来ました。
もう少し時間に余裕を取って、往復したかったなぁ。
この電車に乗り遅れたら大変です。
乗り換えの水上(みなかみ)駅は自動改札が設置されていました。
今一度水分補給で~す。
予定通りの電車で高崎駅に帰って来てホテルで汗を流して、次なる目標地に向けて出発です。
5番ホームから伊勢崎行きに乗車します。
『前橋駅まで車で迎えにいきましょうか?』
と言うファミリーの提案に
『大丈夫です。充分徒歩圏内です。』
と即答したワイルドなボンちゃんです。
事前の下調べではきしんさんまで3kmとありました。
こちらは実際の移動中のポイントです。
やはり3kmでも信号待ちとかがあるので35分かかりました。
開場時間まで1時間を切ったあたりでなんとか、きしんさんまで無事に辿り着きました。
朝ホテルを出発してから9時間、こんなにライブ会場が遠いとは思いませんでした・・・。
開場時間が迫るに連れどんどんと駐車場が埋まっていきます。
























