乗り場は向かって左の建物ですが、切符は右奥のベースプラザで購入して連絡通路で移動する様になっていました。
運転速度 毎秒6.0m と言うことは分速360.0mですねぇ。
因みにスカイツリーのエレベーターは分速600mです。
上りは貸切でした。
『フニテル』と呼ばれる、2本のロープ幅がゴンドラより広いロープウェイの為に揺れも少なく快適です。
1319mの天神平駅から1502mの天神峠に向けてリフトが設置されています。
この時期にこれだけ雪が見れるとは思いませんでした。
天神峠には高低差約200mなので【徒歩】でしょ![]()
あれぇ、ちょっと雪が残ってるなぁ・・・。
今度は完全に雪の上を歩きます。
画像はありませんが雪の傾斜面をロープを伝って歩く場所もありスリリングでした。
滑落したらしゃれになりませんけど。
まっすぐ登って行くと谷川岳を目指す事になるので、左に折れて天神平を目指します。
かなり遠回りで30分かかりました。
ロープウェイの土合口駅が見えます。
まあまあの天気で360°パノラマの素晴らしい眺めでした。
真ん中の一番高い山が朝日岳(1945m)で、
そのすぐ左が笠ヶ岳(1852m)です。
もぐら駅からけっこう歩きましたけど、とことん歩きたく無いっ
方は電車を乗り換えた水上駅からロープウェイ駅までバスで25分で運んでくれます。
私的にはまだ歩き足らないのでライブに向けてもう少しだけかっ歩しますけどね。![]()


















