あくる日と言うより同じ日ですけど・・・一応目覚ましを掛けて目覚めたのが、AM5:40です。
いつもながら和か洋かはっきりしないチョイスです・・・。
レーダーをみたらもう少しで雨雲が抜けそうです。
もし天気が回復していれば予定の変更があったのですが、夜から降り続いている雨は小康状態ながらも止んでおらず、AプランからBプランに変更しての出発となりました。
7:35 チェックアウトして傘をさして大分駅へ向かいます。
新駅舎の工事中でした。
改札ゲートは扉付きの自動改札だったので、カードをかざして通ろうとしたら、非対応で仕方なく切符購入しました。
晴れていれば別府大学前駅から徒歩で目指そうと思っていましたが、バスの便が便利な別府駅にしました。
大分駅8:00発で別府駅へ移動です。
大分→西大分→東別府→別府
聖子さんが行った「うみたまご」(水族館)です。
向かいのホームに入って来た特急電車。
別府駅西口の2番乗り場から8:25の[5]号線に乗車です。
乗ってすぐに友達から
「ゆっくり休めましたか?って、まだ8時ちょっと過ぎ・・・就寝中だったら、ごめんね・・・云々」
ってメールが来て
「寝てる訳ないじゃん、バス移動中です」
って返したら、
「やっぱ、年寄りは早く目が覚めちゃうよね・・・」
って返ってきて
「うるさいわぃ!ほっといて!」
なんてやり取りしてる間に目的地に到着しました。
片道約30分:410円。
暇つぶしにメールありがとう(笑)。
最寄りのバス停はこちら「地蔵湯前」で目的地「岡本屋 売店」さんの目の前です。
天気が良ければ大分自動車道の橋のアーチが見えるのに残念でした。
お待ちかね「地獄蒸しプリン」で~す。![]()
聖子さんは去年のブログ用に撮影した画像を未だに削除出来ずに保存してあるそうです。
少しアーチが見えてきました。
ゴチでした。
牛すじ丼 650円
塩たまご 100円
殻には塩をまぶしていないのに中は塩味でした。
10:14の別府駅行きに乗って再び戻ります。
駅から徒歩圏内のこちらへ。
ガイドブックにも載っている『竹瓦温泉』
ただしタオル代として300円かかりました。![]()
通常の浴場は男女別ですが、なんとここには「混浴」
もあります。
12:14のバスに乗車する為別府のトキハデパート前のバス停に向かいます。
去年は大分のトキハデパート前から乗車しました。(11:54発)
滞在時間20時間の九州遠征の終わりの時間がやってきました
。
日豊本線「宇佐駅」横通過。
2年前には「うさ」繋がりってことでこんな展示物ありました。
さよなら九州、また来れるといいなぁ。
忘れちゃいけない旅先での水分補給。
帰路も安全運転で。
次の日の仕事に支障が無い時刻に帰れますが、もう少し滞在時間が取れればいいのですけどね。










