ホームページの・・・ひ・と・り・ご・と ① | ボンさんの聖子さん日記

ボンさんの聖子さん日記

でもメインはオマケで~す。

1
ボンさんの聖子さん日記



#2002年5月9日


 DVDを買ってしまった。 特別、欲しかったわけではなかったが、たまたまドン・キホーテに行ったら(←登場頻度が高いでしょ?用がなくても週に一度は必ず行くもので・・・)、ヤマダ電機よりも3000円も安く売っていた機種があったので、つい衝動買いしてしまったのだ。 ソフトも期間限定で安く売っていたので(まんまと店の意図にハマってしまったか?)、ついでに7タイトルの洋画ソフトも買ってしまった。

 「カラーパープル」

 「メンフィス・ベル」

 「グレムリン」

 「ベイ・フォワード」

 「フォーエバーヤング」

 「ストーリーオブ・ラブ」

 「この森で、天使はバスを降りた」

 懐かしモノから最新の作品まで、映画館やビデオで観た作品もあるけれど、改めて美しい画像で、ゆっくり楽しみたいと思っている。 ------そうなの!!画像が超ドキレイ!!やっぱりビデオとは違うねぇ~。 そして音声や字幕が好みで切り替えられるのも、グー。 英語の勉強にもなるし、こりゃあ一石二鳥だ。

 ・・・・・・いやぁー、ホントに便利な時代になったものだと、ここでも実感。 でも数年も経てば、「DVD?古いわねぇ~」なんて言われてしまうほどの、もっともっと便利でコンパクトなスグレモノが世に登場しているのかなあ。 あっとゆーまに進化しちゃうからね。 値段もどんどん安くなっちゃうし。

 約20年前にLD(レーザーディスク)が登場した時も「おぉ!!なんて画期的な商品が開発されたのであろう!!」と、新しい時代を感じたものだ。 ベータのビデオはVHD(ハードやソフトも、今では目にする事さえ皆無)など、現在、店でも家でも観ることはできず、過去に発売した私の「Potential」のそれらは、古き良き時代の証として骨董品化し、押入れの奥で、きっと永遠に目を覚ますことのない眠りについている。


 ------何はともあれ、暫くは家でDVD三昧の日々を送ろうと思っているのだが、まずはファンクラブの会報作成を優先している日々ゆえ、観たい衝動をググッと押さえている。


<Afterwaard>


 あれからソフトの数はかなり増え、最近はアーティストのライブものが多いかな。 まだまだ観たいソフトはいっぱいあるのだが、今は会報作成を優先している日々ゆえ、ググッと・・・・・・。


#2002年5月24日


 5月25日は、私のもうひとつの誕生日。 そう、シンガーソングライターとしてのバースデー。 ・・・・・・もう23歳だ。 長い年月を重ねてきてしまった。


 何もわからないままデビューしてしまった、あの頃

 無我夢中で必死だった、あの頃

 モノを創り出す喜びと苦しみうぃ知っていった、あの頃

 人間関係の摩擦に悩んでいた、あの頃

 気持ちとは裏腹な現実に空回りしていた、あの頃

 いつも気後れしていた、あの頃

 卑下することしかなかった、あの頃

 夢を確信した、あの頃

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



オマケ

ボンさんの聖子さん日記


この画像から唄のメロディーが浮かんだ方はさすがです。
ボンさんの聖子さん日記

さて、この時のトークの内容は?
ボンさんの聖子さん日記

両方クリア出来たら殿堂入りですねぇ。