History Ⅱ コメント ② | ボンさんの聖子さん日記

ボンさんの聖子さん日記

でもメインはオマケで~す。

2

ボンさんの聖子さん日記


現代人に足りないのは”優しさ”や”思いやり””想像力”・・・つまりは”愛”なのでしょう。 「PREZENT」のc/wとして最初に発表。 これは2001年5月に発売しゃた同タイトルのアルバムに収録されている、ピアノ弾き語りバージョン。


7.風を感じて

 (1999年5発売 シングル)

 忘れもしない、新富良野プリンスホテルで創った作品。 時は3月・・・少しは春めいてきたとは言え、富良野はまだまだ銀世界。 部屋の窓から見えるゲレンデの雪を眺めながら、緑の季節をイメージして仕上げた。 どんな時でも、風を感じながら生きていきたい。 アルバム「祈り」に収録。


8.一緒に暮らそー!

 (2000年11月発売 シングル)

 初マキシシングル。 もともと、松下電工の「新築・増改築ビデオ」のテーマソングとして創った作品。 都心では核家族化が進んでいる現代。 昔のように何世代かで一緒に住んでいると、理屈抜きでちゃんと都合良く出来ていた。 孫はオジィちゃん・オバァちゃんを労るし、親に怒られてもオジィちゃん・オバァちゃんが庇ってくれるし・・・。 大家族の中で人間関係や知恵を、知らず知らずのうちに学んだものでしょうねぇ・・・・・・。 アルバム「祈り」に収録。


9.二人の明日

 (2000年11月発売 シングルc/w)

 「一緒に暮らそー!」のc/wという事を踏まえて、ならばシアワセソングにしちゃいましょっ!って事で、10年以上前に創ったこの曲に白羽の矢が立ったのでした。 当時持っている力を全てコーラスに注いだ作品。 アルバム「祈り」に収録。


10.親愛なる人へ

 (2001年5月発売 アルバム「祈り」収録)

 1999年6月24日、46歳で天国へ逝ってしまった音楽仲間・村下孝蔵さんへのレクイエム。 受話器越しに聴いたベンチャーズ・・・今も忘れられないな。


ボンさんの聖子さん日記
無残にもポッキリと折れた三線・・・。
ボンさんの聖子さん日記

オマケ


以前はこれ、どこでもありましたよねぇ~。

ま~るいボールの中から「これでもかビックリマーク」って感じに小さく折りたたまれた

紙が出て来ます。
ボンさんの聖子さん日記
「うどん」ブームは終わったので「蕎麦」で。
ボンさんの聖子さん日記

ボンさんの聖子さん日記
こちらはゆ○タ○ンの駐車場からのアングル。
ボンさんの聖子さん日記