【THE 4/9】いきなりの!!【ファースト全国ツアー】③ | ボンさんの聖子さん日記

ボンさんの聖子さん日記

でもメインはオマケで~す。

3
ボンさんの聖子さん日記


♪8月20日 浜松 窓枠

 5月のソロツアー以来2回目の窓枠。前回もそうだったけど、とても感じの良い窓枠のオーナーとスタッフの皆さま。オーナーの奥様はお花屋さんをやっているらしく、玲子さんと私に、それぞれとっても立派で素敵なお花を用意して下さり、ステージに飾らせて頂いた。こーゆー心遣いってホント嬉しい。それだけで優しい暖かい気持ちになれて本番に臨めるのだ。

 玲子さんは前日、京都でオフ。当日、京都から余裕で浜松入りという羨ましい行程。私は前日、京都から東京へ戻り帰宅。荷造りしなおして甲府へ移動。当日はYBSの放送を終えてから浜松入り・・・ヘロヘロ状態。その疲れがナチュラルハイとなり、土曜ライブはどーしてもテンションが高くなってしまうのだ。ダジャレ・オン・パレードで私はとても楽しく演れているつもりなんだけど、玲子さんからしてみれば、どーも扱いにくくて大変らしい・・・ゴメンナンサイ、玲子さん。

 打ち上げはメチャウマな海の幸。入ってきたばかりの初もの、青森は大間のマグロビックリマーク脂が乗っていてホッペがボトボト落ちました。他にも駿河湾で獲れた魚介類や、竹輪にシラス・・・たまりましぇ~んっ!!


♪8月21日 大阪 バナナホール

 小雨がパラつく大阪。とうとうお客さまから砂時計を頂くはめとなり、置き時計と砂時計、ダブルで喋りすぎに注意を促す(でも結果的に、全ヶ所とも時間オーバーする事はなかったのだよ。やれば出来るじゃないか、私達ビックリマークエライぞっ、私達ビックリマークプロだね、私達ビックリマーク流石ビックリマークよぉっビックリマークナガレイシ!!)。

 Kiss-FMのスタッフがいらして下さり、打ち上げでは玲子さんが以前やっていた白鳥座時代の裏話で異常に盛り上がったのであった(Kissのスタッフで白鳥座のファンだった方がいらして、とにかく詳しいのなんの)。みんなの声が少しずつ遠のき、いつの間にか私は疲労で気絶していた・・・(寝ちゃっただけよ)。

 「聖子ちゃんは何でも思いつきでやる人」と、ツアー中に何度、玲子さんから言われただろうか・・・。確かにそうだ。思い立ったら吉日どころではない、吉秒なのだ。この日もそう。前日に「亜麻色の髪の乙女」をウクレレで演ったらいいんじゃないか・・・と不意に思い立ち、誰にも相談せず、いきなり札幌へ持って行った。で、リハで聞いてもらい、札幌ライブから私はウクレレに変更。「夢の中へ」のリードギターも然り。なんとかギターフレーズを弾きたくて、ソロツアー中に坪やんかたこっそり教えてもらっていたんだけど、なかなかすぐに弾けるはずもなく(そんな簡単なものじゃあないのだ)、最後までご愛嬌ではあったが・・・。 

 そうだビックリマーク次回、北海道での【THE 4/9】ライブは富良野。そう、新富良野プリンスホテルでの、チャペルコンサートに出演決定~ビックリマークいやぁ~今からスンゴク楽しみじゃ~!!2006年3月1&2日に登場、因みにソロとしては2006年1月2・4・5日と3月26・27・29日の6回出演でございます。いらして下さいませませ。


♪8月27日 那覇 金城(かなぐすく)

 【THE 4/9】結成のきっかけとなった沖縄ライブ。そーいった意味では、『ただいまぁ~ビックリマーク』ってな気分。ここでもハプニング。本番前、お店の方が「メニューを話のネタに使って」と、わざわざ持っていらしたのでライブ中、冗談のつもりで『オリオンの生、ふたつビックリマーク』って言ったら本当に運んできたのだ。・・・ならばと[サタデーナチュラルハイテンション]の私は一気飲み・・・プッハ~ビックリマーク蒸し暑かったから余計に美味しかったオリオンビール。調子に乗って『おかわりっ!!』・・・そしたら、またまたホントに来ちゃったのよねぇ~・・・お客さんは盛り上がってるし沖縄という土地柄もあって、引くに引けない空気。飲めないわけじゃあないし、お調子者の私はグビグビィ~ッと・・・本番後、玲子さんから超~叱られました・・・しょんぼり・・・トホホホホ・・・・・・・・・。


オマケ


しかし本番中にジョッキとは・・・。

ホントに色んな伝説をお持ちです。




ボンさんの聖子さん日記


「峠の釜飯」

 いつ食べられるだろうか・・・。