屋久島の旅 ① | ボンさんの聖子さん日記

ボンさんの聖子さん日記

でもメインはオマケで~す。

世界自然遺産の島


東洋のガラパゴス!!

ボンさんの聖子さん日記





【THE 4/9】ツアーが終了した翌日から屋久島を旅してきた。


映画”もののけ姫”で一躍脚光を浴びた屋久杉。いつかは訪れてみたいと憧れていた島だ。「ひと月に35日、雨が降る」と言われるほど雨の多い島、それだけ水が豊富で美しく、そしてウマイビックリマークしかし3泊4日の旅行中、幸か不幸か晴れ続き。空港到着後、すぐにレンタカーで島半周をドライブ。人も車も少なく、すっかりペーパードライバーに成り下がっていた私でも安心。海がキレイ~キラキラ夏にはウミガメの産卵や子ガメに出会えるので有名な浜もあるが、オフシーズンはひっそりと静か。海側から、そびえ立つ濃い緑の山並を見上げる・・・赤や黄色が混ざっていて、紅葉している!!勝手に沖縄とダブらせて考えていたけど、ここは鹿児島、思った以上に11月中旬は寒い汗夜は東京に近いくらい冷え込んだ。


屋久島へ行く人のほとんどはトレッキングが目的。世界一長寿と言われている縄文杉(樹齢7200年説が崩れ、2200年程度か・・・と最近言われているが、真実はナゾのまま)に逢いに行く。やっぱり私も見たい。確か夏に屋久島へ行ったと話していたYBSの山田ディレクターに聞いたら、”往復で10~11時間、登山道も険しいのでかなり根性入れて登らないと、縄文杉には逢えませんよぉ~”えーっ!?私はまるでハイキングほどの気軽さで考えていたのでビックラこいた。”どーしよ・・・”と、一瞬ちゅーちょしかけたが、いやいやせっかく行くのだから、とウエア・シューズ・雨具・ライト。インナー・くつ下・・・etc、登山に必要最低限のものを、5日前に一式揃えた。お店の人が、「まずは近場の山で足ならししてから行って下さいね。クツズレしちゃうこともあるかもしれないので」と親切に忠告され、私は笑顔で「それはもちろんビックリマーク」と答えた。屋久島にはトレッキングコースが、それこそ山のようにある事を現地で知った。様々な聞き込み調査を行った結果、縄文杉と同じ位、人気のあるコースで、所要時間は半分の4~5時間、「もののけ姫の森」なる場所へも行ける白谷雲水峡を推す地元の人が多かったので、急キョ変更~ビックリマークそーよね、日頃運動してない私が、いきなり縄文杉は無謀よねぇー・・・・・・グッズ一式ピカピカだし、と弱腰の自分に言い訳。




オマケ



ボンさんの聖子さん日記