● 時々、あれ食べたいな、と思う1つは、赤レンズ豆のダール【2023/1/23】

こんにちは。一美キンロスです。

乾燥豆を数種、常備していますが、その1つが赤レンズ豆です。

他の乾燥豆との大きな違いは、浸水しなくても、すぐ煮える事。煮崩れるのも、あっという間です。

しかも、安い!500グラムが、円換算で200円程度です。

手軽さと安さから、我が家での使用頻度は高いです。



この日はふと、赤レンズ豆の「ダール」を食べたくなりました。

「ダール」は、インドでは「豆」と言う意味であると同時に、レンズ豆のような引割りタイプの豆を使ったカレー味の豆粥を指す。

と理解していますが、間違っていたら是非、教えて下さい!

この日の具は、ローストした人参と玉ねぎです。どちらもオーガニックボックスに、毎回、欠かさず入って来て、どんどん使わないと溜まる一方なのです。笑

ダールは、滑らかな食感で、まったりした味です。調べてみたら、日本では、赤レンズ豆がお高めのようですが、日本人の口にも合うと思うので、機会があれば試してみてください。

ココナッツミルクを使う事もあって、これ1品で満足です。



でも、まだケールとさつま芋の煮物が残っていたので、今回、一気に食べ尽くしました。

献立は、超シンプル。

ロースト人参入りのダール
ケール、さつま芋等の煮物
腐乳

実の所、食品比率では、蛋白質がもう少し欲しい所です。

一方で、食べ過ぎは、糖尿病への入り口です。これ以上、お腹に入らないので、たまには良い事にしました。

食べ過ぎの癖が付かないようにしよう!



便秘、皮膚炎、アレルギー、生活習慣病、婦人科系の疾患など、あきらめていた慢性病が解決に向かう可能性があります。