● 【あと1日】チリ唐辛子は、代謝促進、ウィルス退治などに力を発揮することを、ご存知ですか?

こんにちは。一美キンロスです。

昨日のZoomお茶会では、重いテーマから、軽い話題まで、色々な話が出ました。

事情があって、お顔出しができない方が、チャットで質問してくださった中に、

以前、十割そばと、ブロッコリー等のレシピを聞いた。

忘れてしまったので、もう一度、教えて欲しい。

と言うのが、ありました。

画面を見ながらお話しするので、チャットには、目が行きにくいです。だから、案の定、見過ごしていました。

Zoom後の遅い昼食で、作ってみました♪



材料(2人分)

十割そば 2束
野菜類  冷蔵庫にある野菜数種類
      今回は、スナップエンドウ、人参、キュウリ、
      新玉ねぎ、赤ピーマン、バジル
たれ   醤油大さじ1、みりん小さじ1、味噌大さじ1、
     ねりごま 大さじ1、レモン汁大さじ1を混ぜる。

作り方

1.蕎麦とスナップエンドウを一緒に茹でる。
  茹で上がったらぬめりを取っておく。
2.他の野菜類は、適当な大きさにスライスする。
3.器に蕎麦を入れ、その上から野菜類を置き、
  たれを回しかける。

たれに、生姜をおろして入れても良いと思ったし、みりんは煮切るのが良いと思いましたが、早く食べたくて、割愛しました。(^^;;

このような超簡単なものです♪

あと、新玉ねぎに乗っている赤いのは、アレッポペッパーです。

Zoomお茶会の中で、ジェイミー・オリバーが、よく、赤や黄色のチリ唐辛子を使うが、日本では見つけられない。何で置き換えれば良いだろう、と言う話が出ました。

赤や黄色の、と言うのがポイントのようです。



黄色は心当たりが無いのですが、赤は、あります。

アレッポペッパーでどうかな、と思ったのです。ドライものですが、粗みじんなので、それなりに存在感は、あります。そして、ピリピリ度がマイルドなんです。

でも、やっぱり日本では売ってないみたいですね。

糸唐辛子では、どうか?という提案も、いただきました。

実は、お二人とも、オンラインレッスンの会員様です。

少し前、特別企画で、油菜科野菜のレシピ祭りをしました。レシピと写真を下さった会員様全員に、もれなく、ささやかなプレゼントを送り、喜んで頂けました。

今度は、例えば唐辛子レシピ祭りをして、プレゼントにアレッポペッパーを送るのも、ありかな?!と思いつきました。

どうですかね??

唐辛子は、代謝促進、ウィルス退治など、健康メリットが多いんですよ。

色のインパクトだけではなく、中身も濃いです!

会員の方々に、ご意向を聞いてみようと思います。^^

【あと1日】オンラインレッスン募集は、明日までです。



便秘、皮膚炎、アレルギー、生活習慣病、婦人科系の疾患など、あきらめていた慢性病が解決に向かう可能性があります。