●砂糖や添加物たっぷりだけど、たまにしか食べないから、いいかな。の落とし穴

こんにちは。一美キンロスです。

厳しすぎる食事法は、長続きしません。

良くなさそうな食べ物でも、全面禁止にすると、ストレスになる。たまのお楽しみに食べるのは、問題無いですよ。

これ、私の持論です。

でも、落とし穴が、あります!

本人は、たま、と思いこんでいる。でも、実際は、頻繁になることって、ありますからね。



これは、近所のカフェに夫と出かけた時の写真です。

私が席を取って、夫がココナッツ・カプチーノを買って持って来たところです。

私、何やら渋い顔をしてるでしょう?

はい。でっかい、あまーーーい、アーモンドクロワッサンまで買って来たからです!

この前日も、彼、アーモンドクロワッサンを、食べてました。

たまじゃなくて、毎日では無いですか!!

だから、渋い顔をして、改心(笑)を促したのでした!

さて、以下は、食プロコースの受講生さんの質問に答えた際の、コメントです。

早速のご返信ありがとうございました!

それぞれの質問に対しとても詳しくご説明頂き、200%理解することができました。

チョコレートは甘いもの好きの夫がスーパーでヒョイと買ってきてしまうので、これからは先に私が買っておこうと思います。

スイスの老舗メーカーのチョコレートが好きで、夫のスイスの出張時に買ってきてもらったのですが、

原材料を見たら、まさに乳化剤云々のオンパレードでショックでした…。

まぁ滅多に食べれないので、たまにであれば、良いかなと。

この方の場合は、正真正銘の、たま。そう、想像できますね。だって、海外出張に、毎日、行かれるはず、無いですもの。笑

あなたは、どうですか?

良く無いけれど、好きなものは、食べる頻度を自分で決めましょう。

食べた記録をつけて、自己管理すれば良いですね。

いつも、そんなに厳しくしなくて良いですよ。そう言いつけている私ですが、たまには、引き締め発言もしてみよう、と思ったのです。

まあ、いいよ、いいよ。そうやって、どんどん流されては、健康は、守れませんからね。

健康を守れる基本の食べ方は、これの2枚目で、良くわかります。



便秘、皮膚炎、アレルギー、生活習慣病、婦人科系の疾患など、あきらめていた慢性病が解決に向かう可能性があります。