●サンベリーに、マンモス狩の季節がやって来た!

こんにちは。キンロス一美です。

毎年、秋になると、わが町、サンベリー(Sunbury)には、マンモスがやって来ます。

ほら!

自然療法の栄養セラピー。生活習慣病も婦人科疾患も予防する食事法

葉っぱが緑の時は、なんてこと無い「木」なんだけれど、紅葉とともに、そこだけ浮き上がって、まるでマンモスみたいに見える!

自然療法の栄養セラピー。生活習慣病も婦人科疾患も予防する食事法

って、毎年思うんですが、そんなこと思うの、私だけなのかな。。

自然療法の栄養セラピー。生活習慣病も婦人科疾患も予防する食事法

でっかいマンモスと記念撮影!

ちょっと調べてみたら、どうやら、当時のヒトは、マンモスの狩猟をしていたみたい。化石と一緒に、矢じりも発見されているそうな。

じゃあ、当然ながら、マンモス肉を食べていたんでしょうね。

きっと、食料がいつでもどこでも手に入る時代では無かっただろうから、マンモスは、大ごちそうだったのかも。

で、一体、どうやって食べていたんでしょう?

生肉?

それとも、加熱調理してたなら、どうやって?何度くらいで、どんな調理法で?

何と一緒に食べていたんでしょう?

一緒に食べると毒消しになる物が、簡単に手に入ったのかなあ。

どんな肉質だったんだろう・・・オメガ3豊富だったのかなぁ。

色々、想像してしまいました。

マンモス肉の食べ方は、含んでいませんが、安心して、一般的な肉を食べる方法は、こちらでバッチリわかります♪



ロンドン全域(フィンチリー、イーリング、グロスター・ロード、ドックランド、ハムステッド等)、ロンドン郊外(キングストン、リッチモンド、ステインズ、ウインブルドン、ブラックネル等)、ロンドン圏外(バーミンガム、ケンブリッジ、ブライトン、シャフツベリー、スコットランド、ドイツ等)からも、お越し頂いています。