嵯峨信之『詩集未収録詩篇』を読む(50) | 詩はどこにあるか

詩はどこにあるか

詩の感想・批評や映画の感想、美術の感想、政治問題などを思いつくままに書いています。

* (心の奥の方へかけだした)

哀しさが二重になり 誕生祝いの銀のスプーンを落としてしまった
それに灰をかけよう

 心の奥には隠している哀しみがある。隠していたものに出会ってしまった。
 「誕生祝い」は嵯峨の誕生祝いではなく、嵯峨が贈った誕生祝いだろう。
 だから「哀しみ」はほんとうは「よろこび」だったかもしれない。哀しくて、こころの奥に隠してある「よろこび」のところまで行ったら、そこに「よろこび」があったために、いまの哀しみをもう一度確かめることになってしまった。
 詩は、読むたびに表情を変える。







*

詩集『誤読』は、嵯峨信之の詩集『時刻表』を批評するという形式で書いたものです。
オンデマンドで販売しています。100ページ。1500円(送料250円)
『誤読』販売のページ
定価の下の「注文して製本する」のボタンを押すと購入の手続きが始まります。
私あてにメール(yachisyuso@gmail.com)でも受け付けています。(その場合は多少時間がかかります)