私が見たものは (ホアキンの作品に寄せて) | 詩はどこにあるか

詩はどこにあるか

詩の感想・批評や映画の感想、美術の感想、政治問題などを思いつくままに書いています。



私が見たものは (ホアキンの作品に寄せて)

私が最初に見たものは風、
鉄ではなくて。
私が次に見たのは光、
鉄ではなくて。
それから私は影を見た、
鉄ではなくて。

何を見たんだろう、
私が私に問いかけたとき、
耳が目覚める。

私の耳は聞いた、
静かな息を。
のびあがって息を吸う。
たわみながら息を吐く。
ふれあって息を止める。
その静かな音。

息を合わせる。
息がいっしょに動く。
その確かな音。

私は何を聞いたんだろう。
誰の呼吸を聞いたんだろう。
私の体は、その息に誘われて動き出す。
ああ、私は何をしているのか。

そのとき初めて気づくのだった。
鉄の彫刻が踊っている。
まるで光のように軽く、
まるで風のように明るく、
まるで影のように静かに、

(Traduccion por google.)

Lo que vi (a la obra de Joaquín)

Lo primero que vi es el viento.
No es hierro.
Lo que vi a continuación es la luz,
No es hierro.
Entonces vi una sombra,
No es hierro.

Me pregunto que vi
Cuando me pregunté,
El oído se despierta.

Mis oídos escucharon,
Un respiro tranquilo.
Voló y respira.
Respira mientras te doblas.
Toca y aguanta la respiración.
Su sonido tranquilo.

Para inhalar.
Mi aliento se mueve
Ese cierto sonido.

Me pregunto lo que oí.
Me pregunto quién oyó respirar.
Mis cuerpos se mueven por invitación por su aliento.
Oh qué hago?

En ese momento se notó por primera vez.
Las esculturas de hierro están bailando.
Es tan ligero como la luz,
Es tan brillante como el viento,
Es tan tranquilamente como una sombra,