ことばがあった | 詩はどこにあるか

詩はどこにあるか

詩の感想・批評や映画の感想、美術の感想、政治問題などを思いつくままに書いています。

ことばがあった

「積み重ねられた本」ということばがあった。
「積み重ねられた本のあいだに挟まった手紙」ということばはそのあとにやって来たのに芝居の主人公のようにスポットライトを要求した。

「鍵を壊された引き出し」ということばがあった。
傍線で消して、「倒れた椅子の形を残して薄くひろがるほこり」ということばに書き換えようとするこころみがあったような気がした。
「女が、別の女に似てくると感じた」ということば書かれなかったが存在した。

「タンスの内側の鏡」というセンチメンタルなことばがあった。
「見る角度によって空っぽの闇を映した」ということばになったり、
推敲しあぐねて、丸められた紙といっしょに捨てられたりした。



*

谷川俊太郎の『こころ』を読む
クリエーター情報なし
思潮社

「谷川俊太郎の『こころ』を読む」はアマゾンでは入手しにくい状態が続いています。
購読ご希望の方は、谷内修三(panchan@mars.dti.ne.jp)へお申し込みください。1800円(税抜、送料無料)で販売します。
ご要望があれば、署名(宛名含む)もします。
リッツォス詩選集――附:谷内修三「中井久夫の訳詩を読む」
ヤニス・リッツォス
作品社

「リッツオス詩選集」も4400円(税抜、送料無料)で販売します。
2冊セットの場合は6000円(税抜、送料無料)になります。