奥只見丸山 | しょーじぃのブログ

しょーじぃのブログ

主にスノーボード、障がい者スポーツのことについて書いていきます。
JSBA B級インストラクター,D級検定員
初級障がい者スポーツ指導員

所属ショップ:SNOW LINE
(大阪府豊中市)

一般社団法人 障害者スノーボード協会
http://dp-snow.com/

奥只見丸山へ行ってきましたよ。

今回は「チーム水曜日」に
まぜてもらっての1泊2日ツアー。
photo:01
とにかく遠いですね。
大阪から片道650km。
奥美濃往復よりまだ遠い。
運転は3交代で行ったので
体力的には楽でしたが。

下界では天気が怪しかったので

もしや俺のせいで、4連続

雨ガスかと覚悟するも。。。

photo:02
標高を稼いでいくうちに

雪に変わってました。

よかったよかった。

それにしても。

4月に新雪を踏みしめれるなんて。

それだけで感動でした。

photo:03
ただ、気温は低くないので。

初日は水分の多い

ブレーキ強めな雪質です。

フリーランも山頂のパークも

この雪ではイマイチだったので
photo:12
初日の最後は中盤にあった

ワイドBOXをハイクで遊んでました。


誰も来なかったけど。

ちょっと占領しすぎたな。

ごめんなさい。


いいのが撮れました。
photo:05
かっこええですね。


俺も来期はBOXのレパートリー増やそ。

って、毎年この時期に思ってるなー。

来期こそは。
さとちん先生 にしごいてもらおう。


晩ごはんです。
photo:13
部活の合宿かというくらい
御飯盛ってくれました。
完食しましたが、この後の酒が
入らへん。。。

宴会。
GoPro3のブラック買った人が
今日はでずっと動画撮ってて
くれたんで、観賞会。
photo:06
この後は女装集団がやってきたり
メンソレータム?な頭の体操をやったり
なんかよう覚えてないですが
なんしか夜はふけてゆきました。

夜もしんしんと降り続く。
photo:15

翌朝。
photo:16
パウダー。。。
ではないですが、
ゲレンデきれいに化粧直し
させてくれるくらいの量は
降ってました。

最強の快晴。
photo:14

パーク開くまで
ほぼ貸切!?ノートラックのバーンを
思いのままに滑ります。
photo:09
雪はモサモサですが
めっちゃ気持よかったです。

10時に山頂パークオープン。
photo:11
アイテム構成がやや極端で。
ポコジャン以外のキッカーは
ビッグのみ(10m~10mと18m)

特に女の子たちは、5~6mの
サイズが欲しかったなーと。
口をそろえてました。
僕もそれくらいの欲しかったです。

まぁ。
無いものは仕方がない。
photo:01
いつまでもポコジャン
入ってるわけにはいかないし。
ちょっと大きい方(10m)の
キッカー入ってきました。
この大きさになると、僕レベルでは
飛んでるというか、飛ばされてるだけ
ですが、一応デコらんと届くようには
なってました。
検定でエアの種目落とすくらいやのに
ちょっとは進歩してるんか。

お名残り惜しくはございますが。
また650km走破して帰らないと
いけないので、奥只見を後にします。
photo:02
下界でこの時期に屋根に
板積んで走ってると、
かなりの注目浴びますね。

帰りも3交代で約8時間くらいで
帰ってきました。
photo:12
1回のツアーで走った距離の
新記録でした。

まぁ。
それにしても遠かったけど。

奥只見いいとこです。
パークもフリーランも全部
楽しかった。
パイプが2日ともクローズ
やったのが唯一残念でしたか。
(よう入らんけどね)

また来年も行こう。

てか、まだ今期のうちに

行きたくなってきた。