塩分多い!食べるの速い! | shoheyブログ

shoheyブログ

ようこそおいでくださいました!

管理栄養士+Webマーケッターの私が、日々学んでいることを備忘録的に綴ります。

ビジネス的な観点からご意見いただけますと幸いです。

宜しくお願い致します。

今朝、豚の生姜焼きを作りました。
shoheyです。


今日お伝えしたいことは

濃い味は早食いになる

ということです。


当たり前じゃん、と思いますよね。
当たり前ですもん!


今朝作った豚の生姜焼き、
醤油を少々入れすぎました。

塩っ辛い!

口に入れた途端、ご飯を口へかきこみました。

その時ふと、思ったんです。

塩分が多いと体が危険を察知して
すぐに薄めようとする

そのためご飯の一口量が多くなってしまう、と。

口の中の塩分濃度を下げようと食べるのが速くなるんでしょうか?

豚の味も玉ねぎの味もあったもんじゃない。


やはり、適度な塩分量で
食材の味を感じながら
ゆっくり食事を楽しみたいものです。

さて、明朝は何を作ろうか。
弁当つくるでー


水素の情報は、また今度!